生活をする船(子安運河):F8横 
2010/10/28 Thu. 23:55 [edit]

船溜まりの人々の生活は部外者の私には伺い知ることはできません。
ただこの船を見た時には、これはまさに「生活をするための船だ」と感じてしまったのです。その印象が強かったので描いてみる気になりました。
いつもよりちょっと高い位置ですが、この船を描くためにはこのアングルしかありませんでした(^^ゞ。
今回、この絵はちょっといつもと変わった描き方をしてみました。
たまたま写真を撮ってみましたので、ぼやけたひどい写真ですがご紹介してみます。
<ステップ1>
いつもは、それぞれベースの色を意識して薄く下塗りしているのですが、今回は、光の当たっている部分と影の部分が複雑だったので最初はグリザイユを試しています。それで次のステップを簡単にしてみようと思ったのです。言わば絵の具で下書きをしたようなものと言ったら良いでしょうか?

<ステップ2>
次いで、徐々に色を重ねていきます。
このあたりで一通り重ね終わった段階です。

そして最後に手を入れて…というのが上の絵というわけです。
category: ┗ 風景10年
« 聖橋から見る神田川:F8横
逆光のニコライ堂:F6縦 »
コメント
よく本で紹介されているグリザイユ描法ですね。まだ試した事が無いですが、のび太さんの絵を観ると色味が統一されて絵がまとまって見えますね。なるほどなるほど・・・、勉強になりました。
ヤボ #.vjKhiP6 | URL
2010/11/02 09:08 | edit
>ヤボさん
コメントありがとうございます。
グリザイユは以前やってみましたが、簡単に描けると言う以外あまりたいしたことないなぁと思っていました。
私の場合下絵も薄く描いているので、グリザイユを使わないとどこを描いているかわからなくなってしまい知れないなんて思って使ってみました。私の色使いはコテコテですしね(^^ゞ。
のび太 #- | URL
2010/11/02 09:37 | edit
| h o m e |