港の見える丘公園(No8・相模原C)/初夏のイギリス館:F6 
2014/05/09 Fri. 23:03 [edit]

本日も良い天気。風は少し強いが気持ちの良い日でした。
元町・中華街駅からEV(エレベーター)で屋上に出ればそこはアメリカ山公園。
今日はバラやシャクナゲが迎えてくれました。
#そこでバッタリ出会ったのがJWS仲間の前川さん。世間は狭いものです。


港の見える丘公園のこの季節のメインはやはりイギリス館前のバラでしょうか?この日も大勢のお絵描きの人々です。
昨年は、バラ園の前にズラッと勢揃いするように並んでいましたが、今日は三々五々あちこちに分散していますが、数は昨年に負けず劣らずといったところです。
私達が選んだポイントはこちら。このあたりにも大勢の人々がお絵描きを楽しんでいました。
#しかし、この日は風がとても強い日でした。しかもこのあたりは風の通り道。左側から噴水のしぶきが飛んでくるは、お絵描き道具などを風に飛ばされ追いかける仲間も…。

絵を描き終わってみれば、こちらは111番館。こちらもなかなかの佇まいです。
#私達の遥か下の方では、こちらの建物を描いている人々も結構いました。
でも、これを描いているのを見かけるのはちょっと珍しいかも。


私達を悩ませてくれた噴水の足元にはカルガモの夫婦かな?こんなに近づいても逃げようとしません。
#カルガモの雌雄の見分け方はなかなか難しいようですね。
そんなカルガモに別れを告げて、今日はお終いです。坂下はるに向こうにはマリンタワーが見えていました。


category: ●教室について
tb: -- cm: 2
« 坂の街:F6
教室No39・腰越漁港/腰越漁港の舟:F6 »
コメント
のび太 さん おはようございます。
港が見える公園は、昨年に伺い、懐かしく見せて頂いています。
しかも本格的な水彩画を見せて頂き、すごさを感じさせられています。
また、先日からの返信を頂きありがとうございました。
ふく爺 #- | URL
2014/05/10 09:08 | edit
>ふく爺さん
またまたコメントありがとうございます。
ここから山手洋館ルートにかけては様々な絵描きスポットがあります。是非季節折々に足をお運び下さい。
のび太 #ff.uBqoo | URL
2014/05/10 09:49 | edit
| h o m e |