fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(07〜09月)の日程はこちら。<(パスワードが必要) 
 ・(10〜12月)の日程はこちら。(一部未定)<(パスワードが必要) 
 ・11月11日(土)は「水彩人写生会」です。 希望される方は、リンク先の説明書をご覧の上、メールをお願い致します。


日本スケッチ画会終了しました。  

 京橋クボタの日本スケッチ画会展では私の展示はいつも4階です。

 室内に入って左側、こちらの角が私の展示場所になります。

DSC00796_サイズ変更 DSC00797_サイズ変更

DSC00799_サイズ変更

 今回はこの3点でした。記録として残しておきます。

 今回はこの3点でした。記録として残しておきます。

DSC00800_サイズ変更

DSC00802_サイズ変更

DSC00801_サイズ変更

category: ┗展覧会・画家

tb: --   cm: --

水彩人展終了。明日から「日本スケッチ画会展」が始まります。  

 本日で水彩人展が終了しました。

 ご来場いただいた方々、本当にありがとうございました。
 今回は特に、私にとって密度の濃い良い経験ができた展覧会となったように思います。

*     *     *     *     *


 そして本日は、明日から始まる「第22回 日本スケッチ画会展」の搬入・展示の作業に行ってきました。私の作品は、4階の終わりの方に展示されています。
 残念ながら会場の写真を撮り忘れてしまいました。
 なお会期中、私が確実に会場にいられるのは最終日の午後(当番)のとなります。
 スケッチ絵に関心をお持ちの方、是非足をお運び下さい。

 2309191.jpg

2309192.jpg

category: ┗展覧会・画家

tb: --   cm: --

「水彩人 第25回記念展」始まりました  

 いつものように開催しています「水彩人展」(今回は第25回記念展です)のご案内です。
 是非ご高覧いただけますようお願い致します。

 私は9月10日夕方顔を出します。その後「表彰式・懇親会」に参加します。
 9月11日午後、9月16日(土)終日は当番で会場受付にいます。


「水彩人 第25回記念展」

2023年9月10日(日)〜17日(日)
9:30〜17:30(最終日〜13:30)(入場30分前まで)


scan_065_サイズ変更


 ちょっとお手つきかもしれませんが、今回の展覧会における私の作品を紹介しておきます。

DSC00716_サイズ変更 <工業地帯の舟(川崎):F30>

DSC00718_サイズ変更 <工業地帯の舟(山口):F40>

category: ┗展覧会・画家

tb: --   cm: --

遅ればせながら個展の作品たち  

 すっかり忘れていましたが、6月の個展の展示作品を見られるようにしました。

 こちらです。(会場の画像をクリックしてください。)

2F8E9EA3-989C-403B-AA67-F3F7A5BD4951_1_105_c.jpeg

category: ┗展覧会・画家

tb: --   cm: --

スケッチ画会の作品  

 本日、ようやく描き上げました。
 余計なことですが、2枚めと3枚目は殆ど同じ場所です(笑)。下流方向を見た絵が2枚目。上流方向を見た絵が3枚目です。この右側で那須の画家H氏が描いていました

#実際より、色が強く出すぎているようですが…。
#翌日、ちょっと手直しを加えるとともに、那須のスケッチ旅の残り一枚を何とか追加仕上げ。相変わらず色調整はうまく行っていませんが…。

image185E_サイズ変更
<盛夏を避けて(那須高原・南ヶ丘牧場):F4>

image187E_サイズ変更
<木漏れ日の清流(那須高原・木の俣渓谷):F4>

image188E_サイズ変更
<木漏れ日の渓流(那須高原・木の俣渓谷):F4>

image189E_サイズ変更
<避暑地の広場(那須高原・アジアンマーケット):F4>

category: ┗展覧会・画家

tb: --   cm: --

「JWS13人展 in よこはま」のご案内  

 個展が終了したばかりですが、またまた同じ会場にて JWS(日本透明水彩会)13人展が開催されますのでご案内いたします。私は個展に展示できなかった5点を展示させていただきます。
 私の絵だけではなく、他にも12人の方々の力作が並びます。ご覧いただければ大変うれしく思います。
 私は、15日(土)11:00頃〜14:00頃には在廊予定です。

 以上、よろしくお願い致します。

scan_064_サイズ変更

JWS13人展 in よこはま

   2022/7/10(月)~16(日) 11:00~18:00(最終日16:00) 入場無料

画廊 楽
〒231-0028 横浜市中区翁町1丁目3番地小原ビル1階・2階 tel&fax:045-681-7255

category: ┗展覧会・画家

tb: --   cm: --

「平澤薫水彩画展」終了しました  


 標記の通り、「平澤薫水彩画展」無事終了しました。

 おでかけくださった方々、ありがとうございました。
 この場を借りて感謝申し上げます。

 うっかりしていました。遅ればせながら個展の作品を全部ではありませんが(外に向けていた絵を2枚撮影を忘れました)、ご紹介しておきます。

2F8E9EA3-989C-403B-AA67-F3F7A5BD4951_1_105_c.jpeg

23061901.jpeg

23061902.jpeg

23061903.jpeg

23061904.jpeg

23061905.jpeg

23061906.jpeg

23061907.jpeg

23061908.jpeg

23061909.jpeg

23061910_サイズ変更

230619011_サイズ変更

230619012_サイズ変更

230619013_サイズ変更

category: ┗展覧会・画家

tb: --   cm: --

「水彩人 第25回記念 同人・会員展」のご案内  

「水彩人 第25回記念 同人・会員展」のご案内。

2304261_サイズ変更 2304262_サイズ変更

 2023/4/26(水)〜4/30(月)10時〜17時(最終日16時迄)
 入場料無料
 会場 白山市 市民工房「うるわし」
    JR金沢駅→JR松任駅徒歩1分
    石川県白山市殿町301

 私は参加できないかと思っていたのですが、何とか間に合わせ本日12号サイズを1枚発送しました。
 お近くの方、お時間の都合がつかれる方は是非おでかけ下さると嬉しいです。


 その画像を(密かに)ここに紹介しておきますね。展覧会が終わるまではここだけです(笑)。

DSC00283_サイズ変更

*     *     *     *     *


 5月4日、先日金沢で催された「水彩人 第25回記念 同人・会員展」の様子が見られるようになりましたのでご案内いたします。
 私の作品は5:30くらいからです。


category: ┗展覧会・画家

tb: --   cm: --

「第12回日本透明水彩会展」終了しました。  

 遊彩会の後、「第12回日本透明水彩会展」に廻りました。
 本日は最終日、終了の後、搬出作業にかかります。

 会期中の写真から会場の様子をご紹介しておきますね。

DSC00267_サイズ変更 23041803_サイズ変更

23041804_サイズ変更 23041803_サイズ変更

 私の作品と記念写真です。

9B67896A-2523-4775-998F-22A3F9105F90_サイズ変更 336673710_187933314051682_3179210762852229400_n_サイズ変更

 動画を作ってくれた仲間がいましたのでご紹介しておきましょう。

「第12回日本透明水彩会展 2023 4/12-4.18 Japan Watercolor Society Exhibition 2023」


 あとは会場撤収の様子と搬出時に集まった方々の記念写真です。

337302596_200358962753765_5824738403243724757_n_サイズ変更 337556255_786568626226765_2937019876431962202_n_サイズ変更

342019586_786592979242569_2415211542186027824_n_サイズ変更 23041801_サイズ変更

category: ┗展覧会・画家

tb: --   cm: --

個展のご案内  

 久々の個展を行うことになりました。

 12日から始まる「日本透明水彩会展(JWS展)」に案内状を置かせて頂く予定です。
 だいぶ先になりますが、よろしくお願いいたします。

230407_サイズ変更 2304072_サイズ変更

category: ┗展覧会・画家

tb: --   cm: --

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ