シャガ:B6 
2009/10/18 Sun. 22:56 [edit]

<B6:MuseTouch>
春先、アヤメに似た小さな花をつけてくれる「シャガ」です。
まだ落ち着けない気分なので、ハガキサイズに描いてみました。
鉛筆の線描きをやめて描いてみようと思ったのですが、うまくいきませんでした。それにこの紙はこういう描き方に向いていなかったようです。
#なんて紙のせいにしてはいけないか(^^ゞ。
category: ┗ ポストカード01
tb: -- cm: 0
紫露草:P 
2009/10/08 Thu. 23:21 [edit]

春先から初夏にかけて、我が家の玄関先を彩ってくれる小さな花です。
#この花を、私は結構気に入っているのです。
気分が晴れず、だからもう一つ気分が乗らずというところで、以前の写真からです。季節外れの花になりましたが…。
ささやかながら、改めてお絵かきのスタートを覚悟するつもりで描いています。
category: ┗ ポストカード01
tb: -- cm: 0
横浜・外交官の家:P 
2009/09/06 Sun. 18:00 [edit]

<F0:ワトソンmuse>
ここはブラフと同様に、横浜山手にある洋館の一つ、外交官の家。この建物は、奥津国道氏の著書で「水彩画プロの…」シリーズの一つ、「ドリル版」の表紙に描かれていた。
この場所もいつも日曜画家達が何人か描いている場所ではあるが、いつかは私も描いてやろうと思っているが、どうも気持ちがピッタリ来なくてまだまともに描いていない。
本当はこのアングルが一番好きなのだが、どうお手前の設えが気に入らない。今回も、とうとうポストカードサイズ(厳密には173mm×120mm。ハガキとF0の中間サイズ)になってしまった。
category: ┗ ポストカード01
tb: -- cm: 3
横浜・ブラフ18番館前庭:P 
2009/09/05 Sat. 22:26 [edit]

<P:ワトソンmuse>
ここは、横浜山手、時々訪れている洋館の一つ「ブラフ18番館」です。
室内に展示されている花や食器の展示状況や室内への光の具合が良いらしく、カメラ好きの人にはなかなか魅力的な場所のようです。
せっかく新しいパレットを買ったところなので、今までの写真の中からハガキサイズでちょっと描いてみました。
category: ┗ ポストカード01
tb: -- cm: 0
風景画教室(小石川後楽園2):P 
2009/01/21 Wed. 23:01 [edit]

<P:ワトソン>
ここは、先日の絵を描いた場所から反対側を見たところ。
実は、ここを描こうかとも思ったりしていたのです。
先日の教室の後、18日は3つ目(しかもこの週に全部集中)の新年会。高校のミニ同級会のような集まり。久しぶりに顔を合わせた仲間と楽しい時間を過ごしてきました。
そして、昨夜は大学の仲間との4つ目の新年会…でもあったのですが、大切な仕事の打合せとかち合ってしまってキャンセル。しかし実は、仕事の方も、旧知の友人の推薦があって動き始めているもの。ですからその後、友人とまた一杯。
人とのつながりがあって仕事の方も、人生の楽しみも深まっていくもの…。最近ますますそんな感じを抱くようになってきました。
#それに比して、仕事だけの関係というのは寂しいものですねぇ。
#大切なのは、仕事であってもいかに友人関係(信頼関係)を築いていけるか?ってことなんですが、双方がそういう風に思えるような関係ってなかなか難しいんですよね。
category: ┗ ポストカード01
tb: -- cm: 0
ドレスデン・劇場広場から:P 
2008/07/14 Mon. 23:54 [edit]

アウグストゥス橋を渡るとそこは劇場広場です。そこにはゼンパーオペラを始め、ツヴィンガー宮殿、ドレスデン城、カトリック旧宮廷教会などが面しています。
ここは、ツヴィンガー宮殿(右)とドレスデン城(左)の間を見たところ。この広場にはふさわしくない隙間を狙ったものです。
本日はあまりにも暑く、気分が乗らないままぐずぐずしてしまいました。
寝る直前になって、何か手を動かしたくなり簡単にスケッチしてみました。明日はこの絵を描ければ良いのですが…。
category: ┗ ポストカード01
tb: -- cm: 0
ポツダム・サンスーシ宮殿・平和教会:ML 
2008/07/03 Thu. 23:47 [edit]

<MOLESKINE>
そろそろベルリンやポツダムにも飽きてきたので、次に行きたくなってきました。
そこで、最後に、気にはなっていましたがそれほどの熱意を感じなかったこの風景が残っていたので、せっかく購入した「MOLESKINE 水彩画用ノートブックL」だったし、スケッチ感覚で描いてみました。
ここは、先日の案内地図の右端にある教会です。
category: ┗ ポストカード01
tb: -- cm: 6
ポツダム・サンスーシ宮殿にて:P 
2008/06/30 Mon. 18:31 [edit]

深く考えずに絵を描き始めてしまうと、特に難しいと思えるような建物などだと、それを描くこと自体に熱中しすぎてしまいます。
今回は、以前の反省も含めて、本番を描き始める前に鉛筆でラフスケッチしながら構図や光と影の表現をどうするか…等々、頭の準備体操をしてみることにしました。
#かといって、本番で上手く行くとは限らないんですけどね…(^^ゞ。
このところ、下絵と大きな絵両方を着彩していましたが、大小の絵に同じような色づけをしても仕方ないと思うようになりました。その意味では、下絵は、このくらいの表現をしながら考えるのが良いかも…。
#先生には、直接絵の具で描いていくことを薦められましたが、さすがに建物ではちょっとそれはむずかしいですね。
category: ┗ ポストカード01
tb: -- cm: 0
ベルリンの朝:ML(MOLESKINE 水彩画用ノートブックL) 
2008/06/20 Fri. 21:36 [edit]

ベルリンに泊まった翌朝、明け方の空が美しく輝いていました。
目の前にはちょっと趣のある建物。そこで、両方を欲張って描いてみたくなりました。
ベルリンの朝を絵に残したくて…。
#旅行中に描いたスケッチはその一部だったんですが…。
category: ┗ ポストカード01
tb: -- cm: 8