2010年用イラスト 
2009/11/02 Mon. 19:24 [edit]



毎年恒例となっている「割烹すずき」のお節料理のメニュー用イラストである。
「鯛を抱いている子供」と言う注文が出たので改めて挑戦。どうせならと、いわさきちひろをイメージして描いてみた。
#いわさきちひろの絵はもっと色彩が豊かだけど…。
後は、インターネットで、お正月飾りと干支の人形を探して描いてみた。
category: ┗ イラスト01
tb: -- cm: 0
2009年用イラスト 
2008/12/12 Fri. 15:49 [edit]

毎年頼まれているイラスト。
#何やら、お節料理のメニューに入れるらしいのですが…。
毎回どうしようか考えるのが面倒なので、昨年は100円ショップで買ったお正月飾りからイラストを起こしたのですが…。考えてみると100円ショップではあまりにもまずいだろう…と思い直しました。
それで今年は、インターネットからモチーフを探すことにしました。その結果がこんなイラストになりました。
◆飾り物
お正月飾りとしては、様々なものがありますので、毎年何かを楽しみにしながら選べば良い…と、覚悟しました。
#このイラストでは、著作権の問題がありそうなので、ちょっとデザインを変えています。
◆干支
これは毎年変わっていくものなので、モチーフを決めるのも簡単です。干支の人形なら可愛いものもありそうなので、適切なものを選ぶこともできるでしょう。
上の2枚を渡したら、「実は~もう一枚…」ですと。
仕方ない、それでもう一枚描いてみました。

昨日、展覧会の絵を車で持ち込みました。
#しかし、まだF60号は到着していません。
絵の配置作業をしたのですが、やはり壁面の巾を考えると、多くは2段掛け展示にならざるを得ず、(F60の2枚を除いて)持ち込んだ絵16枚のうち1枚だけ展示をあきらめることにしました。
ですが、全体で17枚の展示は、私にとっては初めての経験。
いよいよ明日展覧会のオープニングを迎えます。
category: ┗ イラスト01
tb: -- cm: 6
正月用のイラスト 
2007/12/24 Mon. 20:03 [edit]

このところ毎年のように頼まれるイラスト。
毎年、何を描こうかと悩んでいたのですが、今年は簡単。100円ショップでお正月飾りをみつけていたので、それを描くことにしたのです。
100円ショップ侮るなかれ。なかなか立派なものを売っていました。
#こういうものなら、毎年描くものに悩まないで済むかも(^^ゞ。
category: ┗ イラスト01
tb: -- cm: 12
仕事のイラスト:F3 
2007/12/05 Wed. 23:49 [edit]

グループ展が終了しても相変わらずドタバタです。
こちらは、今受けているちょっとした仕事。
中央のとある施設に隣接して、情報機能を持つ施設の構想等を至急まとめることが求められていました。最後にその完成イメージをぽんち絵として描いたものです。ほんのイメージのつもりです。
#中央の建物は既存なので着彩をするのをやめました。これに引き出し線で説明を入れる予定もありましたので、既存と構想のものと区別したかったのです。
簡単なイラストですが、せっかく絵をやり始めていたのでスケッチ風に描いてみました。
#わざわざここに掲げる程のものではないのですが、またちょっと間が空きそうなのでお目汚しですが…。
#透視画法がちょっと狂いました(^^ゞ。
グループ展の方は、ようやく芳名帳の整理が終わったところ。
打ち上げの際、皆の希望があったのでメーリング・リストを立ち上げました。
category: ┗ イラスト01
tb: -- cm: 8
獅子舞の姉妹(イラスト) 
2006/11/14 Tue. 23:32 [edit]

都内のある割烹からの注文で、お節料理のメニューに入れるイラストを頼まれてしまいました。
今度は「獅子舞」を頼むとのこと。まあ、注文が具体的になっただけ描きやすいと言うものです。
ただ獅子舞といっても真面目に描いては面白くないので、以前、角館のさんさんサンの絵で描いた女の子の人形を思い出し、「獅子舞の姉妹」といったようなイメージで描いてみました。
#これでは兄・妹かな?どっちでも良いんだけど…。それに妹がちょっと可愛くなかった(^^ゞ。
#これで許してくれるかどうか…(^^ゞ。
慣れない絵なのでとても成功しているとは言えないのですが、思い切って掲載してしまいますね。それにずっと小さくなってしまうはずの絵なので、割り引いて見て下さいね。
旅行から帰って、昨日、一応重要な仕事の区切りができたようなので、ようやく日常生活に復帰できそうです。
#と言っても明日は風景画教室…(^^ゞ。
category: ┗ イラスト01
| h o m e |