5枚の完成 
2023/05/10 Wed. 21:38 [edit]
今まで何枚かの絵を描いたりしていましたがなかなか仕上げるところまで行きませんでした。
今日はなんとか頑張って5枚に区切りをつけました。
その成果を御覧ください。
清洲橋とバラ:F6
港の枝垂れ桜:F6
東京駅への道:F6
小谷戸の里への道:F6(舞岡公園)
芽吹きのエリスマン邸:F6
今日はなんとか頑張って5枚に区切りをつけました。
その成果を御覧ください。





category: ●日記
tb: -- cm: --
水彩人展準備、一段落 
2021/09/23 Thu. 20:02 [edit]
上野、都美術館で開催される水彩人展の準備は、同人、会員の合同作業になります。
上野駅、特に公園口はその装いを一新したようです。
まず、出入口の位置が変更され、公園へ続く道は歩行者専用になりました。


駅周辺は地図も更新されています。
しかし、中央広場はそのままです。

都美術館の準備は裏口からの入館です。


水彩人展の準備は、昨日は「一般」の審査。そして本日は「会員」と「会員推挙・同人推挙」の審査でした。
おかげで水彩人展の準備も、今日で一段落です。遠方からの応援は全く見込めない今回でしたが、比較的順調に進められたようです。
後は、開催前日の準備になります。
ただそれ以外の仕事が滞ってしまっています。途中のままになっている絵の完成は少し遅れそうです。
上野駅、特に公園口はその装いを一新したようです。
まず、出入口の位置が変更され、公園へ続く道は歩行者専用になりました。




駅周辺は地図も更新されています。
しかし、中央広場はそのままです。


都美術館の準備は裏口からの入館です。




水彩人展の準備は、昨日は「一般」の審査。そして本日は「会員」と「会員推挙・同人推挙」の審査でした。
おかげで水彩人展の準備も、今日で一段落です。遠方からの応援は全く見込めない今回でしたが、比較的順調に進められたようです。
後は、開催前日の準備になります。
ただそれ以外の仕事が滞ってしまっています。途中のままになっている絵の完成は少し遅れそうです。
category: ●日記
tb: -- cm: 0
明日は水彩人展審査の日 
2021/09/21 Tue. 21:26 [edit]
本日、水彩人展に出品する2枚の絵を搬送業者の方に持っていってもらいました。
明日は、いよいよ水彩人展に出品された方々の作品の受け入れ・審査の日です。
本日、絵を送り出した後は、そのための準備作業でした。自分のPCを持参しないといけないので、最近は使わなくなっている(もう時代遅れの)WindowsHPのPCの準備をしていました。
日本スケッチ画会展の様子も気になるところですが、これからしばらくは、水彩人展オープンのための準備で時間をとられることになると思います。
明日は早いので、今日は早めに寝ることにしましょう。
明日は、いよいよ水彩人展に出品された方々の作品の受け入れ・審査の日です。
本日、絵を送り出した後は、そのための準備作業でした。自分のPCを持参しないといけないので、最近は使わなくなっている(もう時代遅れの)WindowsHPのPCの準備をしていました。
日本スケッチ画会展の様子も気になるところですが、これからしばらくは、水彩人展オープンのための準備で時間をとられることになると思います。
明日は早いので、今日は早めに寝ることにしましょう。
category: ●日記
tb: -- cm: 0
今日は2枚半かな? 
2019/11/06 Wed. 10:57 [edit]
今日も絵を描いていました。
今日は2枚半といったところでしょうか。 これで今まで途中になっていた絵を一段落できたようです。
盛夏の街:F6(神奈川県庁本庁舎・通称「キングの塔」)
盛夏のブラフ18番館:F6
日本丸総帆展帆:F6
今日は2枚半といったところでしょうか。 これで今まで途中になっていた絵を一段落できたようです。



category: ●日記
tb: -- cm: 0
本日も4枚 
2019/11/04 Mon. 22:21 [edit]
本日も描きかけだった絵を仕上げていました。本日も4枚でした。
晴天の大賀ホール:F6(軽井沢)
臨港のぷかり桟橋:F6(臨港パーク)
木漏れ日のカフェ:F6(県立保土谷公園)
港からの道:F6(開港記念会館)




category: ●日記
tb: -- cm: 0
本日は4枚半かな? 
2019/11/03 Sun. 23:04 [edit]
本日は終日絵を描いていました。
今日描いた絵は次のようなものです。
農家の庭の一隅で:F6
下田港の舟:F6
夕暮れの下田港:F6(手を加えました)
舟屋と休息する舟:F6
樹林に護られる大方丈:F6
今日描いた絵は次のようなものです。





category: ●日記
tb: -- cm: 0