fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(10〜12月)の日程はこちら。<(パスワードが必要) 
 ・11月11日(土)は「水彩人写生会」です。 希望される方は、リンク先の説明書をご覧の上、メールをお願い致します。


日本スケッチ画会終了しました。  

 京橋クボタの日本スケッチ画会展では私の展示はいつも4階です。

 室内に入って左側、こちらの角が私の展示場所になります。

DSC00796_サイズ変更 DSC00797_サイズ変更

DSC00799_サイズ変更

 今回はこの3点でした。記録として残しておきます。

 今回はこの3点でした。記録として残しておきます。

DSC00800_サイズ変更

DSC00802_サイズ変更

DSC00801_サイズ変更

category: ┗展覧会・画家

tb: --   cm: --

水彩人展終了。本日から「日本スケッチ画会展」が始まります。  

 昨日、水彩人展が終了しました。

 ご来場いただいた方々、本当にありがとうございました。
 今回は特に、私にとって密度の濃い良い経験ができた展覧会となったように思います。

*     *     *     *     *


 そして本日から「第22回 日本スケッチ画会展」が始まります。
私の作品は、4階の終わりの方に展示されています。
 会期中、私が確実に会場にいられるのは最終日の午後(当番)のみとなります。
 スケッチ絵に関心をお持ちの方、是非足をお運び下さい。

 2309191.jpg

2309192.jpg

category: ┗展覧会・画家

tb: --   cm: --

「第25回記念 水彩人展(全国公募 2023)」終了しました。  

 ドタバタしてしいてご報告が遅れてしまいましたが…。

 「第25回記念 水彩人展(全国公募 2023) 」が終了しました。ありがとうございました。

 改めてのご報告です。
#このページの期日は、敢えて水彩人展終了日にしています。

 水彩人のページに全作品が紹介されていますので、関心をお持ちの方は是非御覧ください。
https://suisaijin.net/news/2023-25/

 「第25回 水彩人展WEB(2023)」ページも用意されていて、全作品を見ることが出来ます。
https://suisaijin.net/no25web2023/

 もちろん、私の作品も紹介されていますがわかりにくいので、簡単に説明を…。
・以下のpdfファイルの名前をクリックすれば、その人のページにリンクされます。
https://suisaijin.net/wp-content/uploads/2023/10/751f6e4391c4f87b94d2d2b332478c37.pdf

 私の作品は以下の2点です。

94ad4b97ec519c4514d728e6864ba642_サイズ変更 工業地帯の舟(川崎)

6bebf7f94f92f76b3f5845dee171975c_サイズ変更 工業地帯の舟(山口)

category: ┗展覧会・画家

tb: --   cm: --

「水彩人 第25回記念展」始まりました  

 いつものように開催しています「水彩人展」(今回は第25回記念展です)のご案内です。
 是非ご高覧いただけますようお願い致します。

 私は9月10日夕方顔を出します。その後「表彰式・懇親会」に参加します。
 9月11日午後、9月16日(土)終日は当番で会場受付にいます。


「水彩人 第25回記念展」

2023年9月10日(日)〜17日(日)
9:30〜17:30(最終日〜13:30)(入場30分前まで)


scan_065_サイズ変更


 ちょっとお手つきかもしれませんが、今回の展覧会における私の作品を紹介しておきます。

DSC00716_サイズ変更 <工業地帯の舟(川崎):F30>

DSC00718_サイズ変更 <工業地帯の舟(山口):F40>

category: ┗展覧会・画家

tb: --   cm: --

遅ればせながら個展の作品たち  

 すっかり忘れていましたが、6月の個展の展示作品を見られるようにしました。

 こちらです。(会場の画像をクリックしてください。)

2F8E9EA3-989C-403B-AA67-F3F7A5BD4951_1_105_c.jpeg

category: ┗展覧会・画家

tb: --   cm: --

スケッチ画会の作品  

 本日、ようやく描き上げました。
 余計なことですが、2枚めと3枚目は殆ど同じ場所です(笑)。下流方向を見た絵が2枚目。上流方向を見た絵が3枚目です。この右側で那須の画家H氏が描いていました

#実際より、色が強く出すぎているようですが…。
#翌日、ちょっと手直しを加えるとともに、那須のスケッチ旅の残り一枚を何とか追加仕上げ。相変わらず色調整はうまく行っていませんが…。

image185E_サイズ変更
<盛夏を避けて(那須高原・南ヶ丘牧場):F4>

image187E_サイズ変更
<木漏れ日の清流(那須高原・木の俣渓谷):F4>

image188E_サイズ変更
<木漏れ日の渓流(那須高原・木の俣渓谷):F4>

image189E_サイズ変更
<避暑地の広場(那須高原・アジアンマーケット):F4>

category: ┗展覧会・画家

tb: --   cm: --

水彩人展に向けて(経過)  

 いつものことですが、尻に火がつかないと動き出せない私ですが、さすがに待ったなしの状況で、遅ればせながら13日から水彩人のための40号の作品に取りかかりました。

 それぞれ、撮影条件が変わりますが、進捗状況がわかっていただけると思います。参考までに。

<13日>
DSC00668_サイズ変更

<14日>
DSC00670_サイズ変更

<15日>
DSC00671_サイズ変更

<16日>
DSC00672_サイズ変更

<17日>
DSC00673_サイズ変更

 一応サインを入れてしまったが、この後は細部の微調整。
 気になるところをちょこちょこ手直しといったところか。

category: ┗途中経過

tb: --   cm: --

「JWS13人展 in よこはま」のご案内  

 個展が終了したばかりですが、またまた同じ会場にて JWS(日本透明水彩会)13人展が開催されますのでご案内いたします。私は個展に展示できなかった5点を展示させていただきます。
 私の絵だけではなく、他にも12人の方々の力作が並びます。ご覧いただければ大変うれしく思います。
 私は、15日(土)11:00頃〜14:00頃には在廊予定です。

 以上、よろしくお願い致します。

scan_064_サイズ変更

JWS13人展 in よこはま

   2022/7/10(月)~16(日) 11:00~18:00(最終日16:00) 入場無料

画廊 楽
〒231-0028 横浜市中区翁町1丁目3番地小原ビル1階・2階 tel&fax:045-681-7255

category: ┗展覧会・画家

tb: --   cm: --

「平澤薫水彩画展」終了しました  


 標記の通り、「平澤薫水彩画展」無事終了しました。

 おでかけくださった方々、ありがとうございました。
 この場を借りて感謝申し上げます。

 うっかりしていました。遅ればせながら個展の作品を全部ではありませんが(外に向けていた絵を2枚撮影を忘れました)、ご紹介しておきます。

2F8E9EA3-989C-403B-AA67-F3F7A5BD4951_1_105_c.jpeg

23061901.jpeg

23061902.jpeg

23061903.jpeg

23061904.jpeg

23061905.jpeg

23061906.jpeg

23061907.jpeg

23061908.jpeg

23061909.jpeg

23061910_サイズ変更

230619011_サイズ変更

230619012_サイズ変更

230619013_サイズ変更

category: ┗展覧会・画家

tb: --   cm: --

水彩人展に向けて(小島新田)  

 今日から水彩人展に販売する絵葉書のための絵を描いています。
 簡単に…ですが、久しぶりにその経過でも紹介していきましょう。

●5月24日(水)…1日目

 全体のデッサンをした後、基本的な色面をつくった。
 左右からの照明であるが、それぞれ色味が異なっている。(以下、多分同じ)

DSC00397_サイズ変更

●5月25日(木)…2日目

 今日は2.3時間ほど。
 主要部分に色を加えて、リアリティを高めた程度しかできていない。
 あと2日ほどで完成の予定。

DSC00398_サイズ変更

●5月27日(土)…3日目

 今日は主に背景の工場群を描き込んだ。
 明日は全体のイメージはできるだろうが、細部の仕上げはやはりもう一日かかりそうだ。

DSC00419_サイズ変更

●5月28日(日)…4日目

 一応全体に色を乗せた。
 明日最後の仕上げの調整をして終了とするつもり。

DSC00420_サイズ変更

●5月29日(月)…5日目

 一応完成に近づけたのだが、夜になってしまい空の煙の微妙な色合いが決められないので、ここばかりは明日の朝の光の中でもう一度調整をするしかなさそうだ。

DSC00421_サイズ変更

●5月30日(火)…6日目

 この絵は、これで一応完成としました。
 この絵を急いでいたのは、水彩人展の際、各自1枚の絵はがきに使うためでした。

DSCF9616_サイズ変更

category: ┗途中経過

tb: --   cm: --

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ