とあるエピソード(笑) 
2022/02/19 Sat. 21:37 [edit]
FBで知り合ったある方のエピソードです。
#昔、私の個展にも顔を出してくれたことがあったのですが…。
この話しの内容の殆どはFBで知っていたのですが、その話しをYoutubeで発見しました。内容は言いませんがこちらです。
あまりにも面白いので皆様にもご紹介しておきましょう。
時間がある時にでも御覧ください。
#昔、私の個展にも顔を出してくれたことがあったのですが…。
この話しの内容の殆どはFBで知っていたのですが、その話しをYoutubeで発見しました。内容は言いませんがこちらです。
あまりにも面白いので皆様にもご紹介しておきましょう。
時間がある時にでも御覧ください。
category: ┗雑談
tb: -- cm: 0
獅子舞のイラスト 
2021/12/12 Sun. 22:14 [edit]
2日ほど前のこと、ある方からメールをいただきました。
その方は、普段はグラフィックデザイン関連の仕事を本業にしているとのことですが、仕事の合間には、イラストの無料ダウンロードサイトにイラストを順次投稿しているとのこと。
そして、獅子舞の絵を描こうと思った時に私が昔描いた絵を見つけ、それとあまりにも似た絵になりそうだということで、盗作になるのを心配され、私の確認を求めてきたものでした。
考えてみれば、私の絵も何かを参考にしていたような気がしますし、もともと著作権を主張するほどのものでもありません。「何も気にしていないので自由に描いて欲しい」旨の返信をさせていただきました。
そして、出来上がったイラスト画像が送られてきました。
良き人柄が忍ばれる丁寧な対応には私自身とても好感を感じましたし、送られてきたイラストもとても良く描けていると思いますので、その紹介をさせていただきます。
画像は、問い合わせを頂いた時のラススケッチと完成イラストです。
#なお、この方は「イラストAC」のサイトで「ノボポン」の名前で投稿されているとのこと。そのページがこちらです。

「お互いに、水彩画とイラストで頑張っていきましょう。」という返信をさせていただきました。
水彩画にも関心をお持ちのようでしたから、どこかでお会いする機会があるかもしれませんね。
その方は、普段はグラフィックデザイン関連の仕事を本業にしているとのことですが、仕事の合間には、イラストの無料ダウンロードサイトにイラストを順次投稿しているとのこと。
そして、獅子舞の絵を描こうと思った時に私が昔描いた絵を見つけ、それとあまりにも似た絵になりそうだということで、盗作になるのを心配され、私の確認を求めてきたものでした。
考えてみれば、私の絵も何かを参考にしていたような気がしますし、もともと著作権を主張するほどのものでもありません。「何も気にしていないので自由に描いて欲しい」旨の返信をさせていただきました。
そして、出来上がったイラスト画像が送られてきました。
良き人柄が忍ばれる丁寧な対応には私自身とても好感を感じましたし、送られてきたイラストもとても良く描けていると思いますので、その紹介をさせていただきます。
画像は、問い合わせを頂いた時のラススケッチと完成イラストです。
#なお、この方は「イラストAC」のサイトで「ノボポン」の名前で投稿されているとのこと。そのページがこちらです。


「お互いに、水彩画とイラストで頑張っていきましょう。」という返信をさせていただきました。
水彩画にも関心をお持ちのようでしたから、どこかでお会いする機会があるかもしれませんね。
category: ●その他の話題
tb: -- cm: 0
TV番組への画像提供 
2021/07/18 Sun. 17:09 [edit]
しばらく以前に、あるフジテレビの方からブログ内画像の提供依頼がありました。
どのように使われるのかわからないのですが、テレビドラマの中でちょっと使いたいらしいのです。
特にお断りする理由もありませんので、OKと返事をさせていただきました。
番組のエンドロールに私の名前が出るらしいです(笑)。
なお、番組のネット配信、再放送、DVD化などの二次使用に関しても、一括でOKということにしました。
#欲を言えば、私のお気に入りの画像を使っていただきたかったのですが、必ずしもそうはなっていないようです(笑)。
その予定のドラマについての情報公開ができるようになったようで、こんな番組だとお知らせいただきました。

さて、どんな風に使ってくれるんでしょうかねぇ(笑)。
どのように使われるのかわからないのですが、テレビドラマの中でちょっと使いたいらしいのです。
特にお断りする理由もありませんので、OKと返事をさせていただきました。
番組のエンドロールに私の名前が出るらしいです(笑)。
なお、番組のネット配信、再放送、DVD化などの二次使用に関しても、一括でOKということにしました。
#欲を言えば、私のお気に入りの画像を使っていただきたかったのですが、必ずしもそうはなっていないようです(笑)。
その予定のドラマについての情報公開ができるようになったようで、こんな番組だとお知らせいただきました。

さて、どんな風に使ってくれるんでしょうかねぇ(笑)。
category: ┗その他
tb: -- cm: 0
昨年の絵を仕上げながら… 
2021/01/13 Wed. 22:12 [edit]
ようやく正月モードが抜けてきて、昨年、私の中で中途半端になっていた最後の絵を2枚仕上げました。
朝日の炭焼小屋:F6
川沿いの工場:F6
* * * * *
とりあえず1月からのスケジュールを組んでみましたが、時は、新型コロナの感染拡大〜「緊急事態宣言」、慌ただしく変化していきます。期間は2月7日までとは言われていますが、恐らくそれで収束を感じるまでには至らないでしょう。
コロナに罹患しないためには、そのまま外出自粛を続けるべきなのかもしれませんが、自粛生活は自分の体力気力を奪っていき、別の面で自分に悪影響を及ぼしてくるように思います。これは4月からの自粛生活を経験して感じたことです。
しかし一方、(不要不急の外出と言いながら)基本的には自粛が求められているのは飲食店が中心であり、通勤電車やスーパーなどの大型店にはまだ強い自粛がかかっているわけではありません。しかしそれも時間の問題かもしれません。
そうした中で、教室をどのようにしていったら良いか皆さんの意見を聞いています。
近いうちに方針を明確にしなければなりません。


とりあえず1月からのスケジュールを組んでみましたが、時は、新型コロナの感染拡大〜「緊急事態宣言」、慌ただしく変化していきます。期間は2月7日までとは言われていますが、恐らくそれで収束を感じるまでには至らないでしょう。
コロナに罹患しないためには、そのまま外出自粛を続けるべきなのかもしれませんが、自粛生活は自分の体力気力を奪っていき、別の面で自分に悪影響を及ぼしてくるように思います。これは4月からの自粛生活を経験して感じたことです。
しかし一方、(不要不急の外出と言いながら)基本的には自粛が求められているのは飲食店が中心であり、通勤電車やスーパーなどの大型店にはまだ強い自粛がかかっているわけではありません。しかしそれも時間の問題かもしれません。
そうした中で、教室をどのようにしていったら良いか皆さんの意見を聞いています。
近いうちに方針を明確にしなければなりません。
category: ┗その他
tb: -- cm: 0