fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(10〜12月)の日程はこちら。<(パスワードが必要) 
 ・11月11日(土)は「水彩人写生会」です。 希望される方は、リンク先の説明書をご覧の上、メールをお願い致します。


柿の木と小屋:F6  

柿の木と小屋:F6

 選挙は悲惨な結果で終わった。自分なりの整理をして頭を切り換えて前に進むしかない。

 とりあえず今日は気楽に描こうと、昔、描いたことのあるこの風景を描いた。
#実はここ、田舎の親戚の敷地内である。
#前の絵の方が構図も良いし、サイズが小さいだけにスッキリしているかな?(^^ゞ


PS
 ネット仲間展のtmさんからまたまた素敵な句をいただきましたのでご紹介します。

  風花の舞ひくる空の遠さかな

category: ┗ 風景12年

tb: --   cm: 4

晩秋の部奈の家:F8  

 晩秋の部奈の家:F8

 前回の風景の中央に見えている家に、さらに近づいて描いて見ました。
 天気は快晴。気持ちの良い冬の午後でした。

PS
 久しぶりにネット仲間展に投稿させていただきましたところ、tmさんから以下のような句をいただきました。tmさん、ありがとうございます。

  暖かや 柔らかき日ざしの障子
  帰りきて障子の日ざし浴びにけり

category: ┗ 風景12年

tb: --   cm: 0

晩秋の伊那谷の里:F8  

 晩秋の伊那谷の里:F8

 先日帰った時に訪れた部奈の里の風景。

 ただ、自分としては失敗作。思うようにいかなかった。
#本当は廃棄すべきなんだろうが…。

category: ┗ 風景12年

tb: --   cm: 0

晩秋の風越山:F8  

 晩秋の風越山:F8

 風越山。かっては「ふうえつざん」とも呼んでいたが、最近は「かざこしやま」と呼称を統一したらしい。飯田近辺に住む人達には格別の思いのある山である。

 友人にも頼まれていたりしていつかは描かないといけないと思っていたが、ようやく重い腰を上げた。こんな山育ちのくせになかなか描けなかったのは、山育ちだけに山の風景には格別の思いがあってサラッと描いて済ませる気分にはなれなかったのだ。ましてや風越山となるとそう簡単に描けないと思っていたから…。

 どうせ描くなら…と、今回は飯田市のメインの河川である松川からの眺望を描いた。この上流には名水百選にも選出された「猿倉(さるくら)の泉」からの水が注いでいる。

 のどかな本当に気持ちの良い日だった。

category: ┗ 風景12年

tb: --   cm: 2

小屋と柿の木:F6  

 小屋と柿の木:F6

 法事があり、田舎に帰ってきていました。
 もちろんあちこち回って秋の風景を仕入れてきましたが…。

 絵を描くようになり、季節の風景に対する感受性が鋭くなってきたようです。その中で秋は私ももっとも好きな季節。
 田舎は「市田柿」の本場中の本場。見慣れた柿の風景ですが、市田柿も、高級な果物になってくると出荷基準もうるさくなり、小さい頃見慣れた柿のれんの風景はめっきり少なくなってしまいましたが、柿の木は相変わらず当たり前のようにあちこちに見られます。
 今日の風景はそんなものからピックアップして描いてみました。

category: ┗ 風景12年

tb: --   cm: 0

林間の炭焼き小屋:F8  

林間の炭焼き小屋:F8

 とある公園内にこれがあった。

 何となく描いてみようかという気になった。
 小屋とその周辺に落ちる木漏れ日が心地よかったから…。

category: ┗ 風景12年

tb: --   cm: 2

輝く水辺:F8  

 輝く水辺:F8

 先に描いた絵と似たような構図になるのでちょっと迷っていたが…。
 一応これを描いてススキの絵から離れることにしよう。

 今回は意識的にいつもより淡く描いてみた。

category: ┗ 風景12年

tb: --   cm: 2

2艘の舟:F6  

 2艘の舟:F6

 ススキにも飽きてきたので、先日の大岡川の風景をちょっと角度を変えて描いた。

 もう少し丁寧に描けば良かった。勢いだけではどうも納得した絵にならない。

category: ┗ 風景12年

tb: --   cm: 2

水辺のススキ:F6  

 水辺のススキ:F6

 今回も同じ川辺のススキ。
 いくつか構図を変えたりしてススキを描いています。

*     *     *     *     *

 先日、テニスでボールを深追いして腰を痛めてしまった(^^ゞ。今までは他の人のことだとばかり思っていたのに、ついに自分にも…か。
 早速、「パテックス機能性サポーター」なるものを買って来た。これってなかなか良いかも。
#もっとも私は今までこの手のもの使ったことないから信用できません(笑)。

 まあしばらくおとなしくしています。

category: ┗ 風景12年

tb: --   cm: 6

輝くススキ野:F8  

輝くススキ野:F8

 先日と同じ場所。
 違う時間帯に訪れてみました。光輝く水辺とススキを描けないかと…。

category: ┗ 風景12年

tb: --   cm: 0

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ