fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(4〜6月)の日程はこちら。(パスワードが必要) 

舞岡公園にて/晩秋の紅葉広場:F6  

 舞岡公園にて/晩秋の紅葉広場:F6

 絵仲間から声をかけられて近くの自然公園・舞岡公園にお絵描きに行ってきました。
 今日も小春日和の良い天気。ただ、今年の紅葉は暖かい日が続いたせいかいつもの美しさが感じられないような…。だから、絵の方で補ってあげないといけないようです(笑)。

 手の早い友人に影響されて今日は2枚。これはその1枚目です。

 ついでに今日の舞岡公園をお楽しみください。

 151128 151128
 151128 151128
 151128 151128
 151128

category: ┗ 風景15年

tb: --   cm: 0

総帆展帆の日本丸:F6  

 総帆展帆の日本丸:F6

 本日は海の日、快晴です。
 日本丸が総帆展帆される日になりますが、横浜に住んで30年以上になろうというのにそれを一度も見たことがありません。あまりにも恥ずかしいし、自分としてもどんなものか見たくもあったので、先日日本丸に会ったばかりだというのに行ってみました。

 会場は予想より人が少ない感じでしたが、やはりこの暑さだからでしょうか?おかげで絵を描いていても邪魔にされるような感じはありませんでした。
 まずは総帆展帆の進行の様子です。
#絵の方は下の方から着彩していきます。そのうち下絵が徐々に隠れるところが出てきます(笑)。もっともそれを計算してはいますが…。
#影も徐々に変化していくのは仕方ありません。ちょうど変わりやすい時間帯、船の向きですからね。

 150720 150720
 150720 150720
 150720 連続旗が掲げられて終了です。

 マストがないと絵の方は簡単になります。

*     *     *     *     *

 とりあえず今日のところはこんな感じ。
 これからちょっと手直しした後、後日スキャナーで取り込んで差し替えましょう。(まだスキャナーがPCとつながりません(苦笑)。)

 150720

*     *     *     *     *

 この日、知人が私たちの絵を描いている場面に遭遇したらしく撮影してくれていました。
 せっかくですので小さくご紹介させていただきますね。

 150720 150720

category: ┗ 風景15年

tb: --   cm: 2

樹陰の石橋:F6  

 樹陰の石橋:F6

 足の方も大分良くなってきたようです。
 少し出歩いてみたくなり、先日の石橋(昇龍橋)を再訪してみました。

 今はすっかり濃い緑に包まれてしまっていました。
 今回は光の具合で、反対側から描いています。

category: ┗ 風景15年

tb: --   cm: 2

初春の開港資料館(横浜):F6  

 初春の開港資料館(横浜):F6

 これも描きかけのまま放置していたもの。
 ようやく仕上げることができました。

 この大銀杏をどうしてくれようか…と迷いましたが、結局はこんな感じになりました。

category: ┗ 風景15年

tb: --   cm: 0

梅の咲く川辺:F6  

 梅の咲く川辺:F6

 以前、友人と一緒に描いた風景が一枚書きかけのままになっていたのを思い出したので、その続きを描いてみました。


 
 

category: ┗ 風景15年

tb: --   cm: 0

小さな石橋:F6  

 小さな石橋:F6

 このところ比較的暖かな日が続いています。
 暖かさにつられて、久しぶりに愛車(といっても自転車です(笑))でいたち川にお絵描き道具を持って出かけてみました。
 いたち川に沿って上流方向に行ったら梅が咲いている一帯があります。どこで絵を描こうか…とブラブラしていたら、なんと絵仲間にバッタリ。熱心に絵を描いていました。

 私もその近くで絵を描いていたのですが、彼らはさらに上流を目指すと言うので、私もご一緒することにしました。と言っても私は自転車ですので先に到着。ブラブラしていたら、こんなアオダイショウ君。やはり暖かさにつられたのでしょうか?日光浴をしていました。かなり大きいです。

 そのうち、絵仲間も遅れて到着。彼(アオダイショウ君)の邪魔をしないように、こんなポイントを見つけて絵を描くことにしました。
 そうそう、この橋は昇龍橋と言うようです。
#梅の絵のアップは後日です。

 写真は、アオダイショウと愛車です。

 150318 150318

category: ┗ 風景15年

tb: --   cm: 0

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ