絵を1枚。「劇場の風景」を仕上げる 
2022/02/02 Wed. 22:03 [edit]
昨年、未完成のままになっている絵が溜まっているのですが、それを徐々に仕上げているところです。
今日はその1枚。パレルモの劇場の風景です。
仕上げてみたら、結構難しかったです(笑)。

<劇場の風景:F6(ポリテアーマ劇場,パレルモ)>
今日はその1枚。パレルモの劇場の風景です。
仕上げてみたら、結構難しかったです(笑)。

<劇場の風景:F6(ポリテアーマ劇場,パレルモ)>
category: ┗ 風景21年
tb: -- cm: 0
絵を3枚完成(「四季彩の会・絵画展」に向けて) 
2022/01/09 Sun. 20:19 [edit]
遅ればせながら、「第6回 四季彩の会・絵画展」の出品作品を仕上げました。
#以前の絵に、さらに手を加えたものもありますが…。
<引き上げられた船:F6(小島新田)>
<晩秋の金堂:F6(称名寺)>
<秋色のログハウス:F6(鴨池公園)>
#以前の絵に、さらに手を加えたものもありますが…。



category: ┗ 風景21年
tb: -- cm: 0
6枚の絵の完成 
2021/10/18 Mon. 21:13 [edit]
溜まりにたまった描きかけの絵がありました。
今日は頑張って6枚を完成させることができました。
#でも後1枚残っていることを忘れないようにしなくちゃ(笑)。
<八景島遠望:F6>
<農家の庭先(舞岡):F6>
<湾岸の舟屋(平潟湾):F6>
<初秋の奏楽堂(上野恩恩賜公園):F6>
<開口広場の午後(横浜海岸教会):F6>
<海辺の工場群(横須賀):F6>
今日は頑張って6枚を完成させることができました。
#でも後1枚残っていることを忘れないようにしなくちゃ(笑)。






category: ┗ 風景21年
tb: -- cm: 0
4枚の絵の完成 
2021/07/31 Sat. 16:46 [edit]
コロナの感染が急拡大する中、大嘘で決まった東京オリンピックが始まっています。
オリンピックは結果を見るだけで十分。とても浮かれる気分にもならないのですが、この暑さです。外に出るのもままならず、仕方なく、何枚かの絵を仕上げることにしました。
本当は、いくつかの展覧会も近づいているので、もっと頑張らなければいけないのですが…。
<樹下から見る氷川丸:F6 (山下公園) >
<盛夏の洋館:F6(旧住友家俣野別邸)>
<デッキ前の舟:F6(横浜ベイサイドマリーナ)>
<林間の茶室:F6(都筑民家園)>
いつの間にか、このブログのカウンターも60万を越えました。
本当を言えば、こちらにブログを移した際に15万だったと思うので、私の中では実際には75万だと思っています。
#当時は、カウンターの数字の訂正の仕方がわかりませんでした。
まあ、どうでも良い話しです。
オリンピックは結果を見るだけで十分。とても浮かれる気分にもならないのですが、この暑さです。外に出るのもままならず、仕方なく、何枚かの絵を仕上げることにしました。
本当は、いくつかの展覧会も近づいているので、もっと頑張らなければいけないのですが…。




いつの間にか、このブログのカウンターも60万を越えました。
本当を言えば、こちらにブログを移した際に15万だったと思うので、私の中では実際には75万だと思っています。
#当時は、カウンターの数字の訂正の仕方がわかりませんでした。
まあ、どうでも良い話しです。
category: ┗ 風景21年
tb: -- cm: 2
2枚の絵の完成 
2021/07/04 Sun. 19:42 [edit]
溜まっていた最後の2枚の絵に手を加えて、完成としました。
この2枚とも、2度も雨で中断させられて中途半端になっているので、気力的にも難しかったように思います(苦笑)。
<2艘の舟:F6 >
<クィーンの塔:F6 >
この2枚とも、2度も雨で中断させられて中途半端になっているので、気力的にも難しかったように思います(苦笑)。


category: ┗ 風景21年
tb: -- cm: 0
3枚の絵の完成 
2021/07/03 Sat. 22:56 [edit]
溜まっていた絵に手を加え、何枚かを完成としました。
<水田と農家:F6 >
<噴水越しのグリーンハウス:F6 >
<イギリス館の庭園:F6 >
↓ は、一度は完成と思ったのですが、さらに補筆しました。
<川辺の風景(ラベンナ):F6 >



↓ は、一度は完成と思ったのですが、さらに補筆しました。

category: ┗ 風景21年
tb: -- cm: 0
雪景・合唱造りの里:F6 
2021/02/16 Tue. 22:46 [edit]

お馴染みの白川郷。
川向うに合唱造りの家々が見えます。
◆下描き段階
今回の下描きは少し丁寧に描きました。
鉛筆が薄めですから、画像は少し濃い目に描いています。

◆第一ステップ
最初はブルー系で描いています。殆どモノトーンの絵になっています。

category: ┗ 風景21年
tb: -- cm: 0
| h o m e |