P新緑の鳴子峡(習作):F3コットマン 
2006/05/16 Tue. 15:22 [edit]

昨日、仕事で東小金井に出かけたのですが、天気も良かったので、野川公園と殿ケ谷戸庭園を回ってきました。
夕飯をということで入ったレストランでちょっと時間がありましたので、パステルで遊んでみようと思い、手許にあったパンフレット(注)にあった鳴子峡を描き始めてしまいました。
本日、それを私なりに描き上げたものです。
一応、私の初めてのパステル画です(^^ゞ。
#こういう絵って、小学校の低学年のクレヨンで描いて以来になるのでしょうか?
注:ローカル線の旅
JR Eastのびゅうプラザにありますが、東日本のローカル線10本のPRをしている路線別のパンフレットです。
旅の候補地として眺めていたのですが…。
パステルについて、本日探してみたら、こんなページもありました。
#最初にちゃんと見ておけば良かったというものです(^^ゞ。
先日私が購入したの24色はハードパステルになります。これはクロッキーやエスキースに使われるということですが、今回は、私のイメージで描いてみました。しかし、ソフトパステルになると全く違った描き方になるんでしょうね。
こうして描いてみると、パステルというのは、簡単に始められそうですが、どこで終了したらいいのか…、結構難しそうです。
また、厚塗りした方がいいのか、紙の地が見えていても良しとするのか等々の表現上の問題は、まだ正直言って良くわかりません。
何となくわかるのは、必ずしもぼんやり表現したいものばかりではなく、より詳細に表現したい時もあるので、一種類だけで全てを間に合わせることは難しそうだということです。
また、前回のクレスターより今回のコットマンの方が、色の乗りは良いようです。
PS
今、ソフトパステルを探しているのですが、あまりにも色数の違いと、価格差が大きすぎてなかなか決めきれないものですねぇ。
シュミンケが最高級として、レンブラントがそれに次ぐ品質らしいのですが、価格は半分。せいぜい頑張ってもレンブラントあたりかなぁと思っているのですがどうでしょうかね?それともゴンドラでも十分かしら?
PS
17日は、終日外出しており、コメントへのご返事が遅れてしまいました。どうも申し訳ありません。
category: ┗ パステル01
| h o m e |