30号、40号のパネルの材料 
2008/10/21 Tue. 22:48 [edit]

10月から11月にかけて、30号~40号の絵を2枚くらい描いてみようかという気分になっている。しかし、そのためのパネルがないので、とにかくパネルの材料だけでも買って来ておかないといけない。[B’]と[C’]どちらにしようかと考えたが、F50は以前作っていたので、今回は、前者にすることにした。それもその場で思いついて2枚ずつ(^^ゞ。
また、枠材は182cm長のものを、30号までは18mm角(4本)、40号からは24mmm角(5本)を購入した。
#それぞれ、最低でもあと2本必要だった(^^ゞ。情けないf ^_^ )
今回は、Mサイズにしようと思っていたが、考えてみれば、ちょっと継ぎ足せばFサイズにすることができる。だからMをFにするための端切れサイズも一緒につくってみて、必要に応じてFサイズにもできるように考えてみようと材料をカットしてもらった。問題は接合のしかただが、とりあえず万力(まんりき)のようなものでパネルの枠材を挟んでしまったらどうだろうと考えた。これで果たしてうまくいくかどうか。
ここで一応今回の買い物全てを記録しておこう。
◆合板:シナベニヤ4mm厚2枚 ¥1,080×2=¥2,160
◆合板カット代金 ¥20×5カット=¥100
◆40号用枠材ラワン24mm角7本 ¥700×7=¥4,900 ←高すぎ
◆30号用枠材ラワン18mm角6本 ¥380×6=¥2,200
◆スチールC型クランプ ¥248×6=¥1,488(2パーツ固定用)
◆木工ボンド500g ¥358
◆ステンレス木ねじ2つ ¥430×2=¥860(3.1φ×20L)
◆水性多用途塗料0.7L ¥980
------------------------------------------------------
合計 ¥13,046
夜は、昔の仕事の仲間との夕食(もちろんアルコール入り(*^_^*))。彼は、それまでは市役所の職員だったが、今は社会人大学院の学生。なにかと情報交換をしたいということだが、その意味ではあまり役に立てなかったんじゃないかな(*^_^*)?でも、楽しい時間だった。
category: ┗画具
| h o m e |