早春の池:F6横 
2011/02/23 Wed. 23:33 [edit]

ここは日比谷公園。有楽町から入ると奥にある「雲形池」の朝の風景。
このところ80号に手をつけてはいるものの、なかなかモチベーションが上がらない。
家でグズグズしているより、外に出て違う絵を描いてみよう。…そんな気分になって久しぶりの教室に参加。
本日もなかなか暖かな天気で気持ち良い。早春のそんな日の雰囲気が描ければ良いと思いながら…。
皆に元気をもらって、明日から、次の絵にかかってみようという気分になってきたようだ。
久しぶりに「ネット仲間展」にも出せるかな?(^^ゞ。
category: ┗ 風景11年
tb: -- cm: 2
「絵筆と旅して展」のお知らせ 
2011/02/13 Sun. 17:56 [edit]
来る3月9日から、下記のようなグループ展に参加させていただくことになりました。
年度末でお忙しい時ですが、足をお運びいただければ幸いです。
#私は多分、写真の絵を含めて5枚ほど展示させていただくことになると思います。
なお、12日(土)は17:00~19:00までパーティを予定しています。
私にはこの会場で初めてのパーティですが、よろしかったらお出かけいただければ…と思います。
そうそう、案内状ご希望の方は右のMailFormから住所・連絡先等ご連絡いただければ…と思います。
年度末でお忙しい時ですが、足をお運びいただければ幸いです。
#私は多分、写真の絵を含めて5枚ほど展示させていただくことになると思います。
なお、12日(土)は17:00~19:00までパーティを予定しています。
私にはこの会場で初めてのパーティですが、よろしかったらお出かけいただければ…と思います。
そうそう、案内状ご希望の方は右のMailFormから住所・連絡先等ご連絡いただければ…と思います。
日時:2011年3月9日(水)~14日(月)
11:00~19:00(初日12:00から、最終日17:00まで)
場所:ミレージャギャラリー
〒104-0061 東京都中央区銀座2-10-5 オオイビル4階
(TEL/FAX)03-6303-8844
(URL) http://www.mireyagallery.com
大きな地図で見る
category: ┗展覧会・画家
tb: -- cm: 0
赤坂孝史 街の景色 水彩画展 
2011/02/07 Mon. 15:02 [edit]

今日は、ネットで知り合ったakaさんこと赤坂孝史さんの個展に行って来ました。
横浜そごうの市民ギャラリーですが、デパートの内部ということもあってなかなかおちついた良い空間です。
さりげない街の風景ですが、いずれも達者なタッチ…というだけでなく、雰囲気を良く捉えたすばらしい絵が並んでいます。これだけの技量をすれば恐らくどんな風景でも描いてしまわれることでしょう。
会期は明日までです。急いでおでかけ下さい。
記帳していたら、大学の先輩であり同じように絵を描いておられるEさんともバッタリ。不思議なことにこのところ度々遭遇しています(^_^)。
しばし話しをしていたら赤坂さんが来られて、絵画談義。
似たようなことを考えているのを知って嬉しくなりましたが、私が中途半端なままにしていることをよりきちんと進めておられるようで、大いに刺激を受けて帰って来ました。
赤坂さん、長時間のお話しでお邪魔してしまいましたm<(_ _)>m。
ところで
今回の私の絵は80号の縦構図と横構図、それだけの違いなのですが、実際にとりかかってみると大いに違うことに気づきました。
私のお絵かきスタイルは、基本的には「テーブル上の平置き」なのですが、縦構図ですと上の方に手が届かないということがわかったのです。そう言えば昨年も同じサイズでしたが横構図のみ。筆を使えば許容できるレベルまで手が伸びたのですが(ダメなら反対側から描くこともしていましたが…)、今回はそれではお話しになりません。
今回は、日本画作家が描いていたのをTVでも見る機会があったのですが、床置きでその上に板を渡して描くようなスタイルにも挑戦してみようかと考えたりしているところです。
category: ┗展覧会・画家
tb: -- cm: 4
応募作品に着手 
2011/02/05 Sat. 20:30 [edit]
今年、水彩連盟展も「第70回記念水彩連盟展」となり、下記のように開催されることになっています。
#<記念>の文字が入って、何が変わるのかわかりませんが…。
ここで何とか絵を描くためのパネルの準備が整ってきたので、今年の応募作品に取り組まなければ…という気持ちを後押しする意味で、本日ようやくですが…応募作品に着手していることをここに記させていただきます。
#<記念>の文字が入って、何が変わるのかわかりませんが…。
会期 2011年3月30日(水)~4月11日(月)
10:00~18:00 ※5日(火)は休館日
(最終日は14:00閉展・入場券の発売は閉場60分前まで)
会場 国立新美術館 〒108-8558 東京都港区六本木7-22-2
ここで何とか絵を描くためのパネルの準備が整ってきたので、今年の応募作品に取り組まなければ…という気持ちを後押しする意味で、本日ようやくですが…応募作品に着手していることをここに記させていただきます。
category: ┗その他
tb: -- cm: 0
| h o m e |