fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(4〜6月)の日程はこちら。(パスワードが必要) 

新緑の堀:F6縦  

新緑の堀:F6縦

 久々の教室は、久々の絵になってしまったような…。

 この日は、浜離宮。
 ちょっと遅刻して出掛けたが、またまた絵の具(パレット)を忘れてしまっていたことがわかっていたので、絵が描けないものと諦めて取材のつもりで園内を回っていた。
 しばらく回ったところで、仲間が描いているところで雑談をしていたら、ハーフパンの固形絵の具を持ってきている人がいて、貸してもらえることになったので、改めて私も描くことにした。
 この場は、以前にも描いたことがある。あの時は7月だったが…。
#このところ、原発問題でいろいろ気になることがあり、寝不足。
#教室の準備もついつい朝起きてから…ということになってしまい、雑然とした机上周りに紛れているものはつい忘れてしまいがち…(^^ゞ。そういうことにしておいて下さい(笑)。

category: ┗ 風景11年

tb: --   cm: 4

春待つ水車小屋:F6横  

春待つ水車小屋:F6横

 やはり舞岡公園内です。
 水車小屋が良い雰囲気だったので、描いてみる気になりました。
430000

category: ┗ 風景11年

tb: --   cm: 0

芽吹き間近:F6横  

芽吹き間近:F6横

 これも舞岡公園内の池です。
 カワセミは、公園内にあるいくつかの池を渡り歩いているようで、ここにも鳥を撮影するカメラマンが数人チャンス待ちをしています。
 小さな池ですが、なかなか魅力的な池だと思います。

category: ┗ 風景11年

tb: --   cm: 0

春の訪れ:F6縦  

春の訪れ:F6縦

 ここは近くの舞岡公園内の池。
 いつも数人がこの池の畔にたむろしているのですが、ここで絵を描いている人は殆どいません。大抵は、三脚に超望遠レンズをつけたカメラを据えて鳥(カワセミが多いのですが…)の撮影をしようとしている人です。
 でも、私の勝手な思いですが、この公園で最も絵を描きたくなる風景がこの池なのです。
#昨年も同じ風景を描きましたが、今年はちょっと早めに訪れてみました。
#今年は、昨年よりちょっとクローズアップして描いています。


 東日本大震災からちょうど1ヶ月。
 ですが、いつものように春が訪れています。

category: ┗ 風景11年

tb: --   cm: 0

農機具小屋のある道:F6横  

農機具小屋のある道:F6横

 春もそろそろ本番。
 東日本大震災とその膨大な被害と被災者、そして原発のトラブル…。個人的にもいろいろあって、なにをしても手につかない状況が続いていました。
 問題は何も片付いていないのですが、そろそろ自分の生活のペースをつくっていかないと先へ進めません。

 そんなわけで、本日の絵で新年度をスタートしたいと思います。
 近くの舞岡公園(横浜市広域公園)へ行く途中の農道での風景です。
 もちろん、これは脇道です。

category: ┗ 風景11年

tb: --   cm: 2

東大三四郎池:F6横(今頃ですが(^^ゞ)  

東大三四郎池:F6横

 3月2日、教室で描いた東大本郷キャンパスの三四郎池での風景です。

 その後、絵筆と旅して展、東日本大震災、水彩連盟展と続いて何が何やら…です。この絵のことをすっかり忘れていたのです。
 水彩連盟展も終盤。そろそろ次の絵をと思ってスケッチブックを開いて気がつきました。

 ちょっとだけ手直しをして…アップします。

category: ┗ 風景11年

tb: --   cm: 0

水彩連盟展~現代みずゑ会展(大原裕行教室)~滝田一雄個展  

 本日は、水彩連盟展他、気になっている展覧会を回ることにした。

 まずは、水彩連盟展。今回は4回目の展示ということになった。
 私の絵は16室。展示されている会場はこんな感じ。
#こんな風に写真を載せちゃまずいかなぁ(^^ゞ。まあ良いだろう。雰囲気だけ感じて下さい。
 展示してもらえるのは嬉しいんだけど、この展覧会は相変わらず心象・抽象が多く、具象の私としては何だか居心地の悪さも感じてしまう。
 そんなこともあって、年々最初の感動が薄れていくような気がするのは何とも…。<初心忘れるべからず>と言う言葉を思い出す。
 水彩連盟展会場 水彩連盟展作品

 その後、銀座へ回ってまずはギャラリーナミキ現代みずゑ会展大原裕行さんの教室展)。
 そして、一枚の絵ギャラリー・滝田一雄展。

 現代みずゑ会展 滝田一雄展

 途中で見かけた聖オルバン教会前の桜と増上寺の桜が良かったので貼っておくことにしよう。都心はもう桜の季節である。
 聖オルバン教会の桜 増上寺の桜

category: ┗展覧会・画家

tb: --   cm: 2

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ