公園の片隅で:F6縦 
2011/06/23 Thu. 22:47 [edit]

この日は、梅雨明けのような蒸し暑いが久々の良い天気だったので。教室に行ってみることにした。場所は日比谷公園で東京駅から近いし、その後の予定にも便利だった。
以前、この左側の建物を描いたことがあったけど、この建物も何なのかちょっと気になっていたので描いてみる気になった。
#何の建物なのか…。
ところがなかなか調子が出ない。上手く行かなかったので、帰宅後大幅に手直しすることになってしまったが…。
苦労のあげく、こんなところになりました。
mixiの千さんの個展があると聞いていたので、銀座に回り立ち寄った。
千さんの絵は、水彩画にはめずらしいのかな?自然風景のリアリズム表現の絵。
その後、予定していた師匠の個展へ。
私の絵は、形の絵、師匠の絵は色彩の絵…とでも言ったら良いのか…。いつもこういう風に色彩が使えたら…と思いながらなかなか思うようにいかない。
その後、埠頭の風景を見ながら帰った。
疲れたが充実した日だった。
category: ┗ 風景11年
tb: -- cm: 0
川向こうの村:F4縦 
2011/06/20 Mon. 19:36 [edit]

今日はいつものF4(ウォーターフォード・ブロック)で…と描き始めたのは良いのですが、いつもとタッチが違います。途中で気がつきました。もう紙は終わってしまっていて、台紙に描いていたんだと…(^^ゞ。
でもまあいいや、これに描いたらどんなことになるだろう…と試して見ることにしました。
結果は、多分、画仙紙というのがこんな感じなんだろうか?という印象です。
色が乗らない、絵の具が滲んでしまってそれ以上広がらない…。最初は鉛筆で描いていたものの何となくぼけた印象になってしまったように思ったので、上からペンで描いて見ました。筆入れに入っていた「Pilot Vcorne c」という耐水性・顔料のペンです。
いずれリベンジをしても良いかもしれないですね。
category: ┗ スケッチ11年
tb: -- cm: 0
天竜川への道:F4横 
2011/06/02 Thu. 21:56 [edit]

このところ気楽なスケッチ画を描いています。
この風景は私の田舎の中学校への道の一つ。
以前、40数年ぶりに小学校の同級会をやった時、入学時の恩師と卒業以来初めてお会いすることが出来たのですが、最初の個展の時、その恩師が高齢にも拘わらず、わざわざ東京へ駆けつけてくれたのです。お礼にこれと同じ構図のペン画(着彩)を差し上げたのですが、その恩師も今年逝かれました。
今日はそんな先生のことを思い出しながら描いて見ました。
これからは田舎も田植えのシーズン。一度帰ろうかどうしようか、ちょっと迷っています。
category: ┗ スケッチ11年
tb: -- cm: 0
| h o m e |