春の訪れ(舞岡公園):ML 
2012/03/30 Fri. 10:59 [edit]

そろそろ暖かくなってきた。
今年はF4サイズのスケッチ意外にも、散歩の途中での小さなスケッチも描いてみようと思ったりしている。
そんなわけで今日は初回ということで、先日紹介した小さなお絵描きセットで描いてみた。
#こういうのは一応「習作」ということにしておきます。
まず、いつも行く舞岡公園のお馴染みの風景を別の角度から描いたもの。
category: ┗ 習作12年
屋外お絵描きセットの改良 
2012/03/29 Thu. 21:14 [edit]
その結果を含めて、最新のセットをご紹介しましょう。
◆F6をベースとした道具一式


基本的にはF6サイズの範囲に納めるようにしている。
・三脚と自由雲台はカメラ用
これに、三脚の軸が短いのを補うこととイーゼルボックスの安定を考えた部品を追加している。
・白い箱に小物(これがイーゼルボックス)。ベニヤ面が見えているのが昨夜作ったパレット棚(とでも呼んでみよう)
・この他、椅子(通常は立って描くのでこのセットでは必要性はないが)、三脚が風で倒れないようリュックを重しにするためのロープなどがあれば完璧(のつもり(笑))
◆三脚をイーゼルに

これで水彩紙(基本的にはブロック紙を使用)はしっかり固定される上に、自由に動かせる。
・用紙サイズはSMから45cm巾までOK。基本的にはF4~F8と考えているけど…。
・水彩紙上部はL型アルミをクリップで抑えている
・三脚にあるクリップがパレット棚を支えることになる
◆お絵描き状態のイメージ


パレット棚はこの状態でしっかりしている。
・上と右に桟をつけた。パレットと水入れ等の安定のためである
・棚の大きさは持ちやすいようF6サイズにした。これで支えが無くともパレットも落ちない
◆補:パレット棚の裏

パレット棚の裏は写真のように補強した。基本的には三脚と組み合わせる部分の補強であるが、同時に棚が水平に保たれるよう留意している。
category: ┗画具
水辺の家:F4縦 
2012/03/23 Fri. 20:22 [edit]

またまた横浜の舞岡公園。先日描いた場所と殆ど同じ場所からちょっと横を向いただけ(^^ゞ。
先日、教室で講評を受けた後どう描こうか考えた。
でも、すぐに答えが見つかる訳じゃない。絵も変えられる訳じゃない。まあ描き続けながら考えて行くしかない。
category: ┗ スケッチ12年
雪解けの頃:F4横 
2012/03/18 Sun. 23:30 [edit]

たまには電車旅をしたくなることがあります。
これは雪の残る地方へ行った時、電車の中から拾った風景です。
#せっかく暖かくなったのですが、今のうちに描いておかないと機会を逃しますので…(笑)。
そろそろ雪解けの季節を迎える農家の雰囲気が心に留まりました。やはり田舎育ちだからなんでしょうかね。
日に照らされて輝く雪に引きずられたか、色調が強くなったようです。
category: ┗ スケッチ12年
春間近:F4横 
2012/03/16 Fri. 20:22 [edit]

ここはいつもの舞岡公園への道。以前、「農機具小屋のある道」として描いたことのある場面。今回は本格的な春にはまだちょっと早い。
舞岡公園からの帰り道、太陽の具合からちょうど日射しが良いのでは…?と思ってこの道に入ってみた。案の定こんな風景。
今日は久しぶりの絵になった。筆の流れのまま描いてみた。
category: ┗ スケッチ12年
◆あれから一年 
2012/03/10 Sat. 21:53 [edit]
あれから一年。長い一年が過ぎようとしている。
誰もが自分の、家族の、故郷の、日本の将来を考えたことだろう。しかし、その将来はまだどうなっていくのか不明なままなのだ。これから数年、さらに恐ろしい事態が待ち構えていると思っていた方が良いんだから…。
それなのに、この国を動かしている連中は相変わらず自分達の利益のことだけ。国民や国のことなど何も考えていないことだけは確かだ。
一年も経過しているのに被災地の復興は遅々として進んでいないように見える。その一方では復興バブルなどと言うことも聞こえてくる。まだ、震災瓦礫の処理を全国に広げ放射能を拡散させようとしているかに見える。そしてそれを受け入れようとする一部地域。TVでは被災地を助けるために受け入れよう…などとまたも国の報道機関であるかのような報道が繰り広げられているが、その背景を探れば胡散臭さが漂う。しかも、就業確保にもなるから地元で処理したいという希望も無視しているのだ。
官僚の操り人形と化した野田政権の目指す瓦礫の広域処理。国民の理解が得られないと巨額の広告費を使い「絆」などと情緒的な広告を打つ。これがどんな意味を持つか…。本当の意味を知っている国民がどれほどいるだろうか?
国が強引に何かしようとしていること。それは国民のためにならないことばかり。それが今の現実だ。
#新井哉 @araihajime
災害廃棄物広域処理問題で、石原都知事と瓦礫処理受注の鹿島建設との利権疑惑が報道されている。東京都の処理スキームに東電役員や産廃業関係者が組み込まれ、鹿島役員は石原知事元秘書。利権疑惑招くスキーム作った役人は責任を取り辞職せよ。関連記事http://t.co/YXhSxRfH
#平野 浩 @h_hirano
田中康夫氏によると、瓦礫を他の場所に移動させることは、公金投入で運送費とCO2を拡散し、それでも瓦礫を遠隔地に運ぼうとするのは利権に他ならない。陸前高田市は市内に瓦礫処理専門プラントを作る案を国と県に提案したら、門前払いされたという。何かが少しおかしい。何かウラがある。
#新納昭秀 ビジネスの軍師 @SHINNOH
よく言った! RT @araihajime RT @gomi311: 田中康夫氏「東京都に搬入予定の瓦礫処理を受け入れる元請け企業は、東京電力が95.5%の株式を保有する東京臨海リサイクルパワーです。これぞ産廃利権!」 goo.gl/DafZM #genpatsu
#足立 安晧 @yasuakiadachi
テレビを見ていたら細野大臣が京都府知事を訪問して瓦礫の受け入れを要請してるニュースが流れていた。その場で知事が瓦礫受け入れによる風評被害は政府で保障して欲しい旨依頼したのを受け、細野大臣は「瓦礫は全国で受け入れるようにするので風評被害は起きない」と答えていた。あきれた大臣だ。
小出裕章氏の言うように「たかが電力のために…」強引に推し進めてきた原発。それが起こしたこの事故。原発に反対してきた学者達が衝撃を受けているというのに、事故を起こした当の責任者はなんの責任をとるでもなくのうのうと以前の生活を続け、国も情報隠しで国民を被曝させ続けている。原発ムラの連中の中で武田邦彦氏は例外中の例外。原発ムラの連中や、御用学者達は放射性物質の危険性をごまかし、相変わらず原発が必要だと言い続けている。そして、原発事故の犯罪者達を野放しにしたまま何事もなかったかのように馬鹿げた情報を流し続けるマスゴミ…。原発ムラは、国民を敵に回しても、自分の良心を偽っても、そこに居つづけたいほどものなのか…金に溺れた連中にとっては余程居心地が良いらしい。
#兵頭正俊 @hyodo_masatoshi
班目委員長、3月末退任の意向。原子力規制庁発足前でも。悪い奴らが次々と円満退職していく。誰も責任をとらず、まして刑事責任を問われることもない。 bit.ly/x6LQES 班目といえば彼の人間観を物語る、この動画だろう。 bit.ly/A9hamO
#Chick フラジャイルな逆襲 @chicksmbox
「国有化したら賠償がどうなるかわかりませんよ」国民無視も甚だしい!東電勝俣会長のゴーマンオフレコ発言 現代ビジネス http://t.co/T6PW6l5H
福島第一発電所(フクイチ)の事故は全く収束していない。
1号機は水素爆発で破壊され今は石棺状態。2号機は温度計が次々壊れ内部がどうなっているのか誰も確かめることができない。3号機は核爆発とも言われ(しかし国は水素爆発だと言い張り、爆発場面の動画は国民が見られないようにしている。もっとも海外の放送を見ればそれを見ることもでき、水素爆発なんかではないことは明らかなのであるが…)、今は見る影もない破壊状態。4号機も水素爆発で破壊され建物は傾いたまま。それが倒壊でもすればそれこそ東日本全体が失われるような事態に陥ると言われている。現在多少補強はしているらしいものの、いつ来るかわからない大震災、福島直下型地震を控えてその安全性はおぼつかないもの。しかも、今年に入ってから2度も爆発しているという情報もある。その他、フクイチ全体でも度々わけのわからない噴煙を上げていることが報告されている。
#このメディアは取扱いに注意を要すると @tokaiama
再度、4号機が倒壊すれば日本はオシマイ http://t.co/nOc4wfih
4号機燃料プールはこれから前人未到の領域に突入 http://t.co/f8m7U4zl… 破壊原子炉の上にいる人たちは、あと数年も生きられないと思う
#The daily olive news @olivenews
整理すれば、昨年3月12日の1号機の水素爆発時の放射能雲は同日夕刻18:00には南相馬に到達している。つまり既に50キロ60キロ圏に達していた。なのに14日朝の対策本部の会議で菅前総理は、半径20キロ圏でよいと発言している。福島のひとたち怒るべし。
12日の1号機の水素爆発時の放射能雲も同日夕刻18:00には南相馬に到達している。 半径20キロ圏の避難設定などとっくの昔に超えていたのである。(米軍は80キロを設定した。) 時間あたり放射能放出量が不明であったとは思えないほどの体たらくである。
避難範囲が後手後手で広がる。住民は、追い立てられるように避難に追われている。 そして14日午後から今度は2号機の水位が急激に下がり始める。3号機由来の放射能雲は14日午前2:00頃より急激な上昇を見せ午前9:00には既に南相馬に到達している。
その直後同日11:01分に3号機が水素爆発。同18:22分2号機原子炉水位が-3700mmとなり炉心の核燃料が全露出している。同日2:00の15条通報では、3号機の燃料域は-2250mmと6割が露出、同4:00には-2800mmに低下、同5:04分にはD/S(ダウンスケール)。
菅前総理大臣(原子力災害対策本部長)は、3月14日「基本的には20Km、10Km圏から確実に避難いただければ、一番厳しい状況を想定しても大丈夫。20Kmを超えて設定することは最悪の事態であって、20Kmで十分というのが専門家の一致した見方。」と発言している。
#世に倦む日日 @yoniumuhibi
今夜の報ステで議事録問題のニュースがありましたが、その中で、3/12の保安院の会見でメルトダウンの可能性を言及した中村審議官を、枝野幸男がすぐに更迭した事実が断定されていました。真面目にやっていた中村幸一郎を
枝野幸男が命令で更迭。この男が全ての隠蔽工作の中心だ。
#田中龍作 @tanakaryusaku
新記事 『詭弁番長・枝野官房長官 “メルトダウンしていない” は嘘だった』 只今アップしました…→ http://t.co/GHUT6xfC
こうした情報は、海外メディアやフクイチに関する様々な映像を詳細に分析して得られたものであり、国や東電は情報を隠蔽しているとしか思えないことばかりだし、相変わらずマスメディアは国の(程度の低い)広報をするばかり、ジャーナリストとしての役割を全く果たしていない。いやそればかりかつまらない情報を横並びでまき散らし、自分達の意のままに政治家の政治生命まで翻弄しているかのよう。
従米の政治家、官僚、特捜の連中が米国の意図を受けたか、あるいはその意向を斟酌してかどうか、自立を目指そうとする政治家をつぶし、沖縄の基地問題、TPP等従米の政治を推し進める、そんな情けない国だということを私が理解してきたのもつい最近のことだった。
#孫崎 享 @magosaki_ukeru
ドレイ国家日本:今日の日米関係を見る時、日本は余りにも米国の要求をそのまま受け入れ、ほとんど自己の主張をしていない。沖縄基地問題、思いやり予算という基地支援、TPP,円高、米国再購入等。占領時代からの体質をひきずってきたからでないか。では占領時米国は日本をどう見てたか。
(『マッカーサー回想記』):「私は日本国民に対し事実上の無制限の権力をもっていた。歴史上いかなる植民地総督も征服者も、私が日本国民に対してもったほどの権力をもったことはなかった」「軍事占領は、どうしても一方はドレイになり、他方はその主人の役を演じ始める」天皇も総理大臣も、マッカーサーからみれば「ドレイ」。つまり自主的判断ができない存在。トルーマン大統領は次の記述。「マサチューセッツ工科大学総長コンプトン博士は、帰国後ホワイトハウスに来て私に説明。彼の覚書。日本は事実上、軍人をボスとする封建組織のなかの奴隷国だった。そこで一般の人は、一方のボスのもとから他方のボス、すなわち現在のわが占領軍のもとに切りかわり。彼ら多くの者にとりこの切りかえは、新政権の下生計出来れば、大したことではない」。占領中、吉田首相の「対米追随路線」は、しかたなかった面あり。問題は彼が講和条約以降も首相の座に居座り続けたこと。安保条約中心に、占領中の対米追随路線が占領後もまったく変わらず継続、ついには戦後六〇年間も続くことに。特に在日米軍の有り様は占領時代と何も変わっていない。米軍が今日でも占領軍メンタリティで日本に対応していても不思議はない。
#兵頭正俊 @hyodo_masatoshi
政権交代を恐れた既得権益層は、09年に小沢への攻撃を開始。その結果、鳩山が総理に。この現実は、検察とメディアが国会の上に立ち、国政の帰趨を決したことを意味した。これは主権在民の憲法に真っ向から反対する暴挙だ。現在の裁判と共通するのは、小沢総理阻止の政治的狙いである。
卑劣な無責任が日本を覆っている。小沢を陰謀にはめた既得権益層とて例外ではない。ほぼ所期の目的を達したとして、地方へ栄転を果たしている。マスメディアも、過去の人格攻撃がウソのように裁判を小さく扱い始めた。小沢の総理阻止だけが目的だった、いちゃもん付けの裁判に判決が出ようとしている。
#kimuramoriyo @kimuramoriyo
私は小沢一郎氏を好きだと思った事はない。しかし、今の日本に彼以上の政治家が居ない事は確かだ。それを国が認識しているのだろうか。ow.ly/9ydbY 「指定弁護士側、小沢一郎被告に禁錮3年求刑」
#阿修羅 @ashura820
原発事故起こした東電関係者は誰も責任が問われない。それを認めてきた官僚たちも誰も責任が問われていない。なのに期ズレという政治資金の記載時期のズレに対しては禁固3年の求刑がされる国。この国は北朝鮮よりひどい国なのか、最低の国だ。
小沢一郎に対する指定弁護士の論旨は滅茶苦茶だ。そもそも「期ズレ」が犯罪にあたるのか。同様な事をしている多数の別の議員には犯罪として誰も問われていない。この一点だけでも指定弁護士側は完全に法を無視している。裁かれるべきはこのような指定弁護士たちの態度だろう。
#tomoyakitada @tomoyakitada
国民の敵は最高裁事務総局だってこと・・・知ってますか?: 小沢氏有罪のからくり…http://t.co/gpT2hUjU… がんばれ小沢~負けるな一郎~ 新党市民藤島利久氏より
#モンパルナスの怪人(初沢克利) @Hatsuzawa
刑事訴訟法338条4項「公訴提起の手続がその規定に違反したため無効であるとき。」⇒「判決で公訴を棄却しなければならない。」に従えば、大善は裁判終結(公訴棄却)を宣言する以外ないのだ。bit.ly/yigRnQ 小沢有罪のからくり… / 藤島利久
小沢裁判は通常の裁判であれば無罪である。しかし、これは「検察案件」だ。最高裁事務総局は有罪判決以外用意していない。検察と裁判所の関係からして大善文男は小沢一郎氏を有罪にせざるを得ない。
そして、国民の大半は真実を知ろうともしないまま、今でも「58%もの人々が原発運転再開を“今は判断できず”」なんて答えている。http://goo.gl/oQXlF これじゃあどうしようもない。
国民はなぜ原発なんか不要だとハッキリ言えないのか。結果が明らかになってくる数年後の地獄を見ないと気づかないというのか!
#木下黄太 @KinositaKouta
バンダジェフスキー博士「福島第一原発事故は、チェルノブイリを上回る危機になることを日本の皆さんは覚悟して欲しい。私は、皆さんの健康を守るために少しでも役に立ちたいと思って、日本にやってきた。一人一人の健康を守ることがまず大切だ。」
#Yuri Hiranuma @YuriHiranuma
3月9日 Yuri Hiranuma @YuriHiranuma 返信 リツイートの取り消し お気に入りに登録 · 開く
バンダジェフスキー博士: 放射性セシウムは、心筋細胞のエネルギー代謝を妨げ、心拍リズムの乱れ、心筋収縮力の異常と、抹消血管の痙攣に特徴づけられる心筋症を誘発する。
バンダジェフスキー博士:心筋細胞に放射性セシウムが入り込むと、構造的、そして代謝的変化が起こり、エネルギー不足と、心筋細胞の主な機能の阻害が起こり、死に至るケースもある。
#The daily olive news @olivenews
例えばベラルーシと比べてみよう。ベラルーシで5~15Ci(中通りレベルの汚染)/Km2の住民は、31.4万人しかいなかった。しかし中通りには140万人が居住してる。1~5Ciに至っては1000万人レベル。確率的影響と広い範囲で健康に影響を及ぼすだろうとの予測である。
#世に倦む日日 @yoniumuhibi
しかし、1年も経つのに、なぜ原発の即時全基廃炉が決まらないのだろう。政党が原発を増やそうとし、新聞が原発推進の論調を吐き、その新聞を国民が買い続けるのだろう。佐野真一は政府がメルトダウンしていると言ったが、国民の頭がメルトダウンしているとしか思えない。
少なくともフクイチの事故について誰も責任をとることなく、そのままの体制を維持しながら原発の再稼働を図ろうとしている。しかも少なくとも東電は、近々に電力料金の値上げをしようとしており、原発が稼働できれば値下げも可能であるなどと言い放っているのだ。
しかも原発の再稼働のためにも、フクイチ事故は地震発生の段階で鉄塔の倒壊、主配管の破壊等明らかに致命的なものになっているにも拘わらず、どうしても津波を原因にしたいらしい。
#onodekita @onodekita
1Fは地震で生蒸気が出たという証言がある。http://t.co/DzUQ2TPe… 本当のことだろう。この原発は、地震で終わった
他方、相変わらず地震は頻発している。一連の太平洋プレートの連動大地震、福島直下型地震、さらに富士山噴火の可能性を示すような兆候等々がある。今回の津波の規模を越える2000年前の大津波の痕跡も各地で見つかっていて、周期的にもいつ来てもおかしくないと研究者達は言っているのだ。
#広瀬隆氏 「福島第一原発に末期的事故の予感 人生最後の事態も」(週刊朝日) - Y!ニュース http://t.co/BYoXuD3Y
このようにすでに活発な活動期に入っていると思われるこの日本列島で大地震が発生した時、今のままでどうして地震に対して大丈夫だと言いうるのか?誰も責任をとる気もないのに。
原発ムラから徹底的に無視されつづけている【広瀬隆】氏にここは語ってもらおう。
日本人よ、よく聞け! これから次の大地震と大事故が迫っている。原発すべての廃炉を実現するのに一刻の猶予も許されない日本で、原発再稼働に踏み切って、今度、新潟の柏崎刈羽か、静岡の浜岡か、北海道の泊か、日本海側あるいは西日本の原発で事故があれば、もう食べるものがなくなる!!
絶対に食べてはいけない汚染食品をぎっしり埋めつくしたと同じ土地、それがチェルノブイリ第4区である。このような上で、あなたは生活したいだろうか。その土地で食べ物を栽培したり、幼い子供が生きられると思うだろうか。ところがそれが東京の平均的な土なのである。
東京都の食料自給率は1%なので、1300万都民はすべての食料をほかの土地に頼っている。主に北海道・東北地方・北陸地方が大生産地にあたる。この三つの地方が全国に占める農地の割合は51%にも達する。主にこの広大な範囲が、福島原発事故によって汚染されたのだ。
厳格な規制を適用すれば食べ物がなくなるために、致し方なくドイツの子供の基準の100倍超というとてつもなく高い基準を定めて、日本人みながパクパク食べている。幸いにも日本列島の背骨には山があり、そこが分水嶺となって、現在までの日本海側の汚染度は、太平洋側に比べてかなり低い。
だが野田佳彦内閣が発足し、この総理大臣は、原発の再稼働に熱心な男で、加えて、原子力安全・保安院と原子力安全委員会というまったく信用できない腐敗した「原発マフィア」どもが、首相命令に従ってこれからその再稼働にお墨付きを与える作業に入っている。
よりによって、九州では食料自給率上位の佐賀と鹿児島だけに原発がある。連続講演会で南九州を回る途次、鹿児島湾をフェリーで横断した時、桜島がドーンと噴火する姿を目にして、私は言葉を失った。原発再稼働を目指す政治家に命を預ける愚かな国民であれば、もう日本は、そう長くないだろう。
まったく動こうとしない文化人、著名人にも、いったい何してるんだって、怒鳴りつけたい。
チェルノブイリのときは、ドイツなどで食品の汚染度を調べて、測定したベクレルを商品ごとに表示していた。あれを日本でも、今やらなければいけない。
放射能の影響が大きい子供には、ヨーロッパでも大人の10分の1以下に設定した。どう考えても、500ベクレルなんていう数字は、とんでもない。このままでは、子供たちに大変なことが起こる。
それは国を根本から変えるような大事業なわけです。まずは取りかえしのつかない、大規模で深刻な放射能汚染が起こったことを認めてから、話をはじめないといけない。認めろって、僕は叫んでまわってるわけだけど、認めないんですよ、国民が。
われわれ老人が死んでも、子供たちは見捨てられない。あとは現地のゲリラ戦しかない。第二のフクシマがあれば食料は日本から消えるのだから、すべての原発を止める。国に対しては期待しない。
だけど、福井県の西川一誠知事が原発の再稼働に疑問を投げかけているように、原発がある現地は事態を深刻に受け止めている。現地を変えて、止める。それしかない。
category: ┗その他
川面を走るボート:F2横 
2012/03/05 Mon. 19:32 [edit]

ここもいつもの中村川。横浜元町商店街の裏を流れる高架下の川です。
滑らかな水面をすべるように走るボートが印象的だったのでそれを描いてみました。
いつもの描き方にもちょっと飽きてきたので今日はちょっとテスト。
少し変わった表現ができるかもしれないと…。
#思ったようには行きませんでしたけど…(^^ゞ。
category: ┗ 習作12年
スマホの機種交換 
2012/03/01 Thu. 23:15 [edit]
![Advanced/W-ZERO3[es]](https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/3/2/9/3291ahiru/Ad-es_s.jpg)
そんな折り、ネットでこんな製品「ショットノート」(似たような製品でCamiAppもありますが…)を見つけました。以前WBSで紹介していたのを思い出しちょっと使ってみたくもなりました(#またお道具マンの虫が騒ぎ始めたようです)。そんなわけでAndroidのスマホに機種交換してしまいました。
新機種は<通話は「WX01NX」、ネットは「Vision 007HW」>というもの。

通話は980円でどこへでも定額というもの。通信はできるだけ自宅の無線LANを使って通信費の削減を図りたいと思って選択したものです。ですからメールの受信は「Vision 007HW」ですることになりますが、まああまり使うこともないだろうとの見込みで電話と通信の分離です。通信はsoftbankの回線を使うと言うことで、メールアドレスも@以下がwillcom.comからsoftbank.ne.jpに変わりました。
#私の携帯アドレスをお持ちの方でwillcomのままの方は、これを機会に変更していただければ幸いです。
今は、最低限必要な環境設定も終わったところ。
もちろんショットノートも使ってみました。クラウドサービスのevernoteやdropboxの登録も終了して、ようやく私も新しいネット環境を使うことができるようになったというところでしょうか(笑)。新しい環境は気分もなかなか良いものです。
今後は外でノートPCを使いたい事もあるかもしれませんし、いずれiPadのようなものも欲しくなるかもしれないですね。その際はWi-Fiルーターでも使うことになるかもしれないと思ったりしていますが、それはまだ先の話しにしたいと…。
もともとこの手の機種にケースは使わない主義なので今のAdvanced/W-ZERO3[es]はボロボロですが、この「Vision 007HW」、なかなかしっかりしたケースに入っていたのでそれに手を加えてこんな具合になりました(笑)。しばらくこれで使ってみましょうかね。画面保護の透明フィルムもそのままです。
#余談でした(笑)。


category: ┗PC関連
| h o m e |