fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(10〜12月)の日程はこちら。<(パスワードが必要) 
 ・11月11日(土)は「水彩人写生会」です。 希望される方は、リンク先の説明書をご覧の上、メールをお願い致します。


陽光のアジサイ:SM  

 陽光のアジサイ:SM

 アジサイ(紫陽花)の絵を頼まれて描いてみた。
#見るのは良いんだけど、描くのはあまり好きじゃない(笑)。

 イメージとしては湿気を含んだ空気の中が似合いそうだけど、今回は陽光の中のアジサイを描いてみた。
 何だかますます嫌いになりそうな気がする(笑)。

category:  ┗ 習作12年

tb: --   cm: 2

雨上がりの路地:F8縦  

 雨上がりの路地:F8縦

 少し気分を変えたくなって月島・佃方面へ行ってみた。
 丁度雨上がりで路地には傘が干されていた。こんな雰囲気も良いかもしれないと…ゴチャゴチャした雰囲気を描いてみる気になった。

category: ┗ 風景12年

tb: --   cm: 2

子安運河の小舟:F8縦  

 子安運河の小舟:F8縦

 以前描いた同じ風景。最初は2010年。そして昨年の水彩連盟展の応募作として…。

 ちょっと事情がありもう一度描くことになりました。
 最初の8号は一気に描いたので勢いがあった。今度の絵は少しおとなしくなった代わりにちょっと端正な雰囲気になったかな?

 子安運河はもう何回も訪れたが、太陽の角度、水位、風の具合等々その度に違った印象を受ける。
 私はこんな感じが最も好きだけど、実際にはガッカリさせられてしまうことの方が多い。
 気に入った風景を見つけるのはなかなか難しいものです。

category: ┗ 風景12年

tb: --   cm: 0

運河の小舟:F4縦  

 運河の小舟:F4縦

 横浜港を散歩していた時、運河に一艘の小舟が繋留されていた。
 寂しそうにしている舟は、何故かちょっと描いてあげたくなるものですね。

category:  ┗ スケッチ12年

tb: --   cm: 2

むせる春(舞岡公園):F6縦  

 むせる春(舞岡公園):F6縦

 そろそろ春も終わりになってしまいます。
 今のうちに春を描いておかないと…、というわけで何とか描きました。舞岡公園における新緑にむせるような春の風景です。

category: ┗ 風景12年

tb: --   cm: 6

川辺の家:F4縦  

 川辺の家:F4縦

 いつもの散歩コース平戸永谷川の川辺に見ていた家。
 大木を背にして立つ姿に惹かれるものがあり、いつかは描こうと思ってはいたのだがようやく描くことができた。

category:  ┗ スケッチ12年

tb: --   cm: 2

バラ:SM  

 バラ:SM

 久しぶりに絵を描いた。これが初めて描いたバラ。
 バラは種類が多いので助かる。どう描いてもバラだと言えば何とかバラに見てもらえそうだ(笑)。


 しばらくご無沙汰していました。別に体調が悪いとかそういうことではないのですが、何となく気力が充実しません。
 でもボチボチまた描いていくことにしますか…。

category:  ┗ 習作12年

tb: --   cm: 6

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ