F教室:三渓園/初春の月華殿:F6 
2018/01/26 Fri. 20:23 [edit]

本日は三渓園。まだまだ寒波が居座っている中行って来ました。
今日の三渓園は消防の出初め式が行われていたらしく、一時は消防車のサイレンの音が騒がしく、三重の塔への放水なども行われていました。
本当はもっと日差しがあることを期待はしていたのですが、昨日の吾妻山ほどの日差しはなく、少し寒い思いをしながら…でした。
本日は、今の季節でなければ描けない風景を求めて内陣で描いてみることにしました。








今日描いたのはこの辺りですが、まだ雪が残っています。この中でも特に寒い場所のようです。
皆さん、陽当たりの良いところを選んで描いていたようですね。





今日の絵はまだ途中。
とは言いながらちょっと不本意。この後、仕上げの作業を続けるかどうか未定です。

その後、完成としました(*^_^*)。
category: ┗ 教室18年
tb: -- cm: 0
T教室:吾妻山公園/富士と菜の花:F6 
2018/01/25 Thu. 20:33 [edit]

本日は二宮の吾妻山公園でした。
駅に出る途中のバスストップ。こんなベンチが置いてあります。
近くにお住まいの方が気を利かせてつくってくれたもののようです。ここでふと耳にしたところでは大工仕事が得意な方のようです。
そしたら、今日、バスストップの標識の足元に「ベンチをありがとうございます。とても便利に使わせていただいています。」とのメッセージが巻かれていました。何か嬉しくなります。


吾妻山公園には、二宮駅から300段の階段を上っていきます。
これがなかなか大変でしたが途中の眺めは素敵です。






ここからは、富士から海までの展望が得られます。








単純な風景でしたので、本日は少し時間の余裕がありました。
それでこの広場のシンボルとなっている「榎(えのき)」も描いてみようという気になりました。本日の所は下描きだけですが…。
#この続きは、5月1日に仕上げています。


category: ┗ 教室18年
tb: -- cm: 0
遊彩会:花を描く/百合ある静物:F6 
2018/01/23 Tue. 20:17 [edit]
一昨日午後から首都圏は大雪。わたしのところでも20cmほどの積雪がありました。
しかし、朝になれば予想外に暖かく、雪も随分溶けていました。
本日の遊彩会は、前回の絵の講評と花を描いてみるというもの。
短時間でしたがこんな絵を描いてみました。急ぎすぎて本人としては不本意ですが一応あげておきましょう。

元はこんな雰囲気です。

しかし、朝になれば予想外に暖かく、雪も随分溶けていました。
本日の遊彩会は、前回の絵の講評と花を描いてみるというもの。
短時間でしたがこんな絵を描いてみました。急ぎすぎて本人としては不本意ですが一応あげておきましょう。

元はこんな雰囲気です。

category: ┗ 教室18年
tb: -- cm: 0
F教室:戸塚区民センター(共通)/北国の街角(小樽):F6 
2018/01/19 Fri. 21:30 [edit]

本日は、皆で同じ風景を描いて見ようというもの。
あまり難しいのを描いても…と思い、昨年訪れた小樽の風景から比較的単純な街角の風景を選んで見ました。
しかし単純なだけに、却って皆さんには難しかったような…。
こんな街角の風景ではやはり人がいないと物語が始まりませんし、絵としても面白くありません。
それで寒空の下で帰りを急ぐ若者…といった感じの人物を入れてみました。

category: ┗ 教室18年
tb: -- cm: 0
T教室:大倉山記念館/初春の記念館:F6(大倉山記念館) 
2018/01/18 Thu. 19:52 [edit]

本日は大倉山記念館。私は初めての場所です。
昨日はめずらしく雨模様の天気。今朝にはそれがあがり本日は晴れの天気予報でした。
本当はもっと晴れる心づもりだったのですが、残念ながら時折日差しを覗かせる程度の晴れ。しかし気温が3月並みというのが幸いでした。


category: ┗ 教室18年
tb: -- cm: 0
F教室:港の見える丘公園/初春のイギリス館:F6 
2018/01/12 Fri. 22:52 [edit]

本日の教室は港の見える丘公園。
この冬一番の寒さ…ということでしたが、幸いなことに快晴の無風状態。暖かな日差しの下で描くことができました。
さて、ここではどこを描くかということになりましたが、生憎なことに「山手111番館」は工事中。そして「大佛次郎館」は逆光。イギリス館ももちろん逆光です。やはり光があった方がテンションがあがるようです。
ということで、こちらも何度も描いたイギリス館ですが、今回はまだ一度も描いていないアングルで描くことにしました。





category: ┗ 教室17年
tb: -- cm: 0
T教室:公会堂(各自)/古民家の庭先:F6(次大夫堀公園) 
2018/01/10 Wed. 22:41 [edit]

こちらも新年初の教室(いつもは木曜日なのですが、会場確保の関係で今回は水曜日)。
各自が自分の描きたい風景写真を持参して、まず手慣らしの絵を描いてみました。
私は用意した写真の中から次太夫堀公園からの風景を描いて見ました。
ここも何回か描いているのですが、今回はあまりお馴染みのないアングルで描いてみました。

category: ┗ 教室17年
tb: -- cm: 0
遊彩会:各自/木の間に見る旧北海道庁舎:F6 
2018/01/09 Tue. 22:07 [edit]

新年初日の教室。まずは手慣らしといったところでしょうか?
本日は、様々な写真の中から各自が気に入った風景を描くというものにしました。
私が選んだのは昨年出かけた北海道・札幌での旧北海道庁舎。
こちらは正面からの眺めより、途中で見かけたこのアングルの方が私の好みでした。

category: ┗ 教室17年
tb: -- cm: 0
| h o m e |