fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(4〜6月)の日程はこちら。(パスワードが必要) 

横山操という画家  

 本日、日曜美術館「雄々しき日本画〜横山操、伝統への挑戦〜」を見ました。
 私にはどこか、長谷川等伯に通じる天才を感じます。とても感激しました。

 20歳から10年間(戦争で5年、捕虜収容所で5年間)の人生を奪われた彼が、帰国後から絵を再開するのですが、その覚悟を書いた文章がこちら。

  虐げられし生活にー
   満たされし喜びを求めて
  全ては燃ゆる熱情と闘魂が
   芸術へ進ませ
    生活と戦はす。
  熱情と憤激、
       これが
        俺の人生だ。


 210124

 彼の絵はもちろんですが、「熱情と憤激」という彼の生き様にも(私にはとても出来ませんが)共感を覚えます。
 今までこの人を知らなかったのが残念な程です。

category: ┗展覧会・画家

tb: --   cm: 2

T教室:多目的S(共通)/豪雪に埋もれる合掌造り:F6  

豪雪に埋もれる合掌造り:F6

 新年を迎えて2回目の教室は皆で同じ風景を描いてみようということで、雪深い白川郷の風景を描いてみることにしました。

 水をたっぷり使った、にじみぼかしを多用する普段あまり描かない風景です。
 密かに皆さん手こずるのではないかと思っていました。

 最初の頃こそそんな感じが見られないでもなかったのですが、しかし、いつも感心してしまうのですが、最後になれば皆さんかなり仕上げてくるものです。
 また撮影を忘れてしまったのが残念!

*     *     *     *     *


 新型コロナの拡大が止まりません。
 皆さんの意見を伺った結果、特にこの寒い時期ということもありますが、少なくとも来月2月7日の自粛期間中は外スケッチを中止。室内の教室は会場が続けられる限り、人数制限で実施することにしました。

category:  ┗ 教室21年

tb: --   cm: 0

昨年の絵を仕上げながら…  

 ようやく正月モードが抜けてきて、昨年、私の中で中途半端になっていた最後の絵を2枚仕上げました。

朝日の炭焼小屋:F6 朝日の炭焼小屋:F6

川沿いの工場:F6 川沿いの工場:F6


*     *     *     *     *


 とりあえず1月からのスケジュールを組んでみましたが、時は、新型コロナの感染拡大〜「緊急事態宣言」、慌ただしく変化していきます。期間は2月7日までとは言われていますが、恐らくそれで収束を感じるまでには至らないでしょう。

 コロナに罹患しないためには、そのまま外出自粛を続けるべきなのかもしれませんが、自粛生活は自分の体力気力を奪っていき、別の面で自分に悪影響を及ぼしてくるように思います。これは4月からの自粛生活を経験して感じたことです。

 しかし一方、(不要不急の外出と言いながら)基本的には自粛が求められているのは飲食店が中心であり、通勤電車やスーパーなどの大型店にはまだ強い自粛がかかっているわけではありません。しかしそれも時間の問題かもしれません。

 そうした中で、教室をどのようにしていったら良いか皆さんの意見を聞いています。
 近いうちに方針を明確にしなければなりません。

category: ┗その他

tb: --   cm: 0

F教室:多目的S(各自)  

 本日は、会場がとれなかったので便宜的に木曜日になったF教室です。
 非常事態宣言が近づいた中にも拘らず、10数人の方々が集まりました。
#絵を描いている間に、東京都のコロナの感染者(と報道していますが、本当はPCR検査陽性者ですが…)は2500人となりました。

 本日、私は、昨年末の展覧会の写真やら新年の四季彩の会の名簿やらを準備してきましたが、教室の方では(皆さんがそれぞれ描いているのにアドバイスするだけのつもりでしたので)気楽にできるつもりでいたのですが、なかなかそうも行きませんでした(笑)。
 皆さんとのやり取りに集中しすぎて、私の方も手を出しすぎたようです。皆さんの方も、最初は集中してやっていたものの、集中の途切れ方も早かったようでした(笑)。

 本日の画像はなしです。皆さんの絵の写真を撮り忘れてしまいました。

category:  ┗ 教室21年

tb: --   cm: 0

遊彩会:静物(花々)  

 新年初の遊彩会は、静物・花を皆で囲んで描きました。
#東京都の本日は、新型コロナ感染者(PCR陽性者)1,200人超となりました。

 絵を描くことで日常の生活を維持していくことは大切だと思います。
 しかし、

 本日のモチーフはこちら。
#見た目は良く出来ていますが生花ではありません。
 でも私がこういう絵を描かないのは、こういう花や花器を準備できないからです。


200105 200105

 絵の方は、もう少し花の色を入れたら良かったかも…と思います。

200105

category:  ┗ 教室21年

tb: --   cm: 0

賀状も一段落、絵を描いていました。  

 賀状も一段落したので、たまった絵を描いていました。

201231 大銀杏と仁王門:F6(九品山浄真寺)

201231 洞窟住居の街:F6(イタリア・マテーラ)

201231 錦秋の庵:F6(三渓園・聴秋閣)

category: ●日記

tb: --   cm: 0

明けましておめでとうございます  

201231

 今年も変わりなく続けていきます…よろしくお願いいたします。

category: ●ご挨拶等

tb: --   cm: 0

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ