散り初めし時:F8横 
2010/04/08 Thu. 11:50 [edit]

7日は風景画教室・竹橋。天気予報では午後から降雨確率50%。でも桜は待ってくれないから…と行ってみた。
竹橋で描く桜も今日で3回目。もう散り始めている。心の中にはいつも新しい風景に挑戦したい気持ちがあるので、今日は満開でなくても良いからちょっと変わった風情を描いてみよう…と思い、背景の濃い緑の中に花びらが浮かぶ風景を描き始めた。正面に見える建物が「国立近代美術館工芸館」。
鉛筆で大体のアタリがとれたところで、散る花びらを描くかもしれないとめずらしく持参してきていたマスキングインク(ミツワマスケットインク)を使い始めた。そんなところでポツポツと雨が…。
マスキングインクって水に弱いと言うことが改めてわかった。もう紙面がベチョベチョ。雨のかからないところに移動して着彩を…と思ったら、今度はまたしてもパレットを忘れていたことに気づいた。昨夜、不足している絵の具をパレットに足して、朝出る前には<今日こそは忘れないようにしなくちゃ>と畳んだのに…、それをバッグに入れ忘れたらしい(^^ゞ。
一気に絵を描く気力が消滅。皆にお断りしてさっさと帰宅した。
紙をしまう時にわかっていたことだけど、帰宅した後、水彩紙を広げてみれば案の定<マスキングインクはべっとり>。しかも、剥がした後を見るとわざわざ色づけした水色が残ってしまっていた。なんのためにマスキングインクを使ったのか…(^^ゞ。
#多分、これからは余程のことがない限り、このインクは使わないだろうと思う。
おまけに今日は愛用のメガネまでどこかに紛失してしまった。 まさに、泣きっ面にハチ。
絵は、マスキングインクを全部取り除いてから、改めて描き直したもの。
桜の繊細な風情を描きたいと思っていたせいかこんな風になった。
category: ┗ 風景10年
« (再び)池端の桜:F8横
池端の桜:F6横 »
コメント
こんにちは
のび太さんでもそんなことがあるんだなあって笑っちゃいましたゴメンネ(^皿^)
とても綺麗な桜の絵(*^o^*)春だねぇ
桜のひらひら散るところは、なんとも切ない感じがして風情があるよね(*^o^*)
でもやっぱり私は銀杏並木が好きかも(←黄色好き)
honey #- | URL
2010/04/09 16:52 | edit
>honeyさん
このところそんなことばかり、いやになっちゃいますね(^^ゞ。
そうか、honeyさんは銀杏が好きでしたか。それは秋まで待たないといけないですねぇ。それまでに何か黄色の花でも描いてみましょうか?(^_^)
のび太 #- | URL
2010/04/09 17:04 | edit
桜吹雪、いいですねぇ。
桜の向こうに見える背景など、とても細やかですね。とてもここまでは描けません。
ふたば #vyMRz6gE | URL
2010/04/11 06:34 | edit
>ふたばさん
ありがとうございます。描いていくうちに桜吹雪の量が多くなりました(^^ゞ。
背景の窓サッシュの表現、ちょっと迷ったのですが、あえて入れてみました。
のび太 #- | URL
2010/04/11 08:26 | edit
今日、大作を拝見してきました。
相変わらずの素敵な色ですね。
それにしても、会員の方々の作品には、何故、ああいった抽象もどきの絵が多いのでしょう?
首をかしげながら帰ってきました。
ふたば #vyMRz6gE | URL
2010/04/11 16:45 | edit
>ふたばさん
水彩連盟展、おいでいただいたんですね。ありがとうございます。
抽象もどきの作品、私もそう思っているのですが(^^ゞ、こればかりは何とも言えません。
のび太 #- | URL
2010/04/11 17:33 | edit
| h o m e |