絵の搬送準備 
2010/05/10 Mon. 21:55 [edit]
搬送において最も重要な問題が「80号をどう送れるか?」である。
まずヤマト運輸に電話。80号がヤマト便で搬送可能かどうかと聞いたら、届ける荷物があるので、その際に確認したいとのこと。ヤマト便はどうも搬送可能な荷物のサイズ・料金がハッキリしないのが難点だが、ヤマト便で送れればこれが最も安いと思う。但し、ヤマト便は日時指定ができない。
「ヤマト便」の詳細はこちら(http://www.kuronekoyamato.co.jp/yamatobin/yamatobin.html)。
念のため、佐川急便にも電話。佐川急便の場合は「飛脚宅配便・飛脚フリーサイズパッケージ」となる。料金はこちら(http://www.sagawa-exp.co.jp/search/fare/)。どうやら片道7500円くらいになりそう。
さらに念のため、福山通運にも確認。条件はありそうだがあっさりOKとの返事。料金は片道4000円。日時の指定も3~4時間区切りになるとのことだが可能らしい。前日に出せば翌日午後には届けてもらえる(今回は、横浜~小平市)とのこと。「福山通運」のサービスはこちら(http://www.fukutsu.co.jp/)。
【結論】
額を届けてきたヤマト運輸の担当者は、荷物を見た上で、絵のような一品ものは責任がとれないのでヤマト便では難しいとのこと。このあたりの判断は、正直言って人によって言い方が異なる。費用も同じ区間で3500円ほどらしい。
結局、福山通運にお願いすることにした。
結果的に費用も思ったより安くあがった。それぞれ300円の保険含みで、3450円と2085円。
ヤマト運輸から届けられた額は、いつものように(有)アートハウスゲルボアにお願いしたもの。そのボリュームを見て、今回はF80・2枚とF8・8枚を展示してもらうことにした。
#届けられた額には他にF6・4枚があったが、これは今回はやめ。
F8は2枚ずつテーマを揃えた。額に入るとそれなりに見えるものだ(*^_^*)。
明日の集配に備え、全部の荷造りを終えたらヘトヘト。
#「こんな大変なことをみんなしているんだなぁ。」 改めてそう思う。
category: ┗参考のために
« PCの故障とその回復
「第二回シラヤアートスペース初夏の芸術祭」のご案内 »
コメント
吉田博画伯の絵画集を探していらっしゃったようですので 私が持っている展覧会図録の美術館へ電話して問い合わせたり HPで在庫を調べましたがございませんでした。主催者は下記の通りですので もし必要ならば問い合わせてみてください。水彩も油彩も大変にのび太さんには参考になる作品ばかりでした。
美術館連絡協議会 〒104-8325 東京都中央区京橋2-9-2 読売新聞東京本社事業局内 Tel.03-5159-5894 Fax.03-5250-6446
moji #/02qLiNA | URL
2010/05/20 14:11 | edit
>mojiさん
お手数をおかけしてしまいました。情報どうもありがとうございます。
今、手元には「吉田博 全木版画集」が1冊あります。彼の絵をネットのどこかで見てから関心を持つようになったのですが…。
今、インターネットでも確認してみましたが、やっぱり良いですねぇ。こういう詩情あふれる絵は本当に私の好みです。
http://www.google.co.jp/images?q=吉田博&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=e9T0S7nGEM6HkAW7tZn0CA&sa=X&oi=image_result_group&ct=title
私ももう一度探してみたいと思います。
のび太 #- | URL
2010/05/20 15:33 | edit
| h o m e |