fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(10〜12月)の日程はこちら。(一部未定)<(パスワードが必要) 
 ・11月11日(土)は「水彩人写生会」です。 希望される方は、リンク先の説明書をご覧の上、メールをお願い致します。


岸壁の小舟:F8横  

岸壁の小舟:F8横
<F8:ウォーターフォード>

 尾道の早朝。岸壁に停泊している小舟に光が当たり輝いていました。
 中には人影が…。出漁前の準備でもしているんでしょうか?

category: ┗ 風景10年

tb: --   cm: 6

コメント

のび太さんの世界

のび太さんの芸術がどんどん生まれていく気がします。いつか金山平三美術館みたいにのび太美術館が生まれそう。

Gustav Klim #0FgGOaxQ | URL
2010/06/15 02:30 | edit

>Gustav Klim さん

 ありがとうございます。

 それにしてもすごい名前が出てきましたねぇ(笑)。夢を見るのも恐れ多いです(^^ゞ。

のび太 #- | URL
2010/06/15 09:18 | edit

金山平三画伯の絵は大好きです。そう言えばのび太さんのお好きな小磯先生の絵と共に兵庫県立美術館に常設室がある筈です。

尾道水道の漁船の絵 空気感が美しく感動で拝見しました。
いつも思うのですがこちらの地元の人が気がつかないところを外から来た画家の方々が描かれていますね。

moji #/02qLiNA | URL
2010/06/15 12:51 | edit

>mojiさん

 ありがとうございます。

 僕も金山平三は、風景を描くという意味で気になる作家になっています。以前、最上川を描いた頃、金山平三も最上川を描いていることを何かのTV番組で知り、それ以来気になる作家になっています。http://www.art-index.net/art_exhibitions/2009/01/post_302.html
 神戸の美術館のことも知ってはいました。

 彼は、小磯良平に「君は線で絵を描いている。僕は色で絵を描くんだ。」というようなことを言ったということもその番組で知りました。

のび太 #- | URL
2010/06/15 17:42 | edit

船も水面も、勿論素敵ですが、私には、上の白いガード・レールが、この絵をいっそう引き締めているような気がします。

ふたば #vyMRz6gE | URL
2010/06/15 21:00 | edit

>ふたばさん

 ありがとうございます。

 変わったところに目をつけてくれたんですねぇ(^_^)。
 堤防の上に地域の生活を少し感じられるようにした方がおもしろかろうと考えて絵の上部に入れてみました。ガードレールかどうかわかりませんが、たまたま見えたとおりに入れたものなんですけどね。

のび太 #- | URL
2010/06/15 21:39 | edit

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ