個展の準備と経費 
2010/08/25 Wed. 22:54 [edit]
参考になることがあれば幸いです。
■会場
◆会場の手配
これがまず難題です。そして最大の問題です。
部屋の広さ・光の具合、交通の利便性、そしてそれが使える日程・費用等の条件を考慮しないとなりません。
しかも、半年から1年くらい先を見越した予約が必要なのです。
費用については、公共のスペースを使う場合と民間のギャラリーを使う場合では全く異なりますが、
通常の場合、
・公共の場合には無料~3000円程度/日(抽選・審査などがある場合も…)。
通常は、作品の展示だけで、その場での販売は不可となっています。
・民間の場合には、もちろん広さにも依りますが、2万円~3万円/日といった感じでしょうか?
■案内状・礼状等
◆案内状 印刷(1万7~8千円程度?)及び郵送料(500部とすれば2万5千円)
◆礼状 会場で渡せるようにするか、郵送するかによっても異なりますが、案内状に準じて…。
■展示のため
◆作品・額縁の準備
枚数にも依りますが、水彩画の場合自分で用意するなら最低でも10万円くらいは覚悟しないといけないでしょう。
◆作品の搬出入
この場合、赤帽のような融通の利くものを使うか、自家用車を使うか…。
赤帽の場合、片道1万円から1万5千円くらいでしょうか?(昨年の場合、11000円余。)
◆作品展示のためのフックやライトの設定
◆作品のタイトルラベル等
■会場準備
◆ポスター
◆芳名帳、筆・サインペン等
◆飲み物、茶菓等の準備
■その他
◆作品の送付
作品をもし買っていただけた場合には、そのための送料もあります。でもこれは嬉しい誤算…でしょうか?
見ていただくだけならもちろん考慮する必要はありません。
◆会場の飾り付け
これもどの程度にするか…ですね。
その他細々したことは当然ありますが、そんなところがポイントでしょうか?
category: ┗参考のために
コメント
| h o m e |