水辺の巨木(兵庫島公園):F6縦 
2011/10/27 Thu. 19:39 [edit]

この日の教室は兵庫島公園。どこにあるのかと思ったら二子玉川近くの多摩川の中州だった。
川辺の巨木が落葉して印象的な姿を見せていた。
しかしそれだけを描く気になれず、手前にある一風変わった木と兵庫島へ渡る橋とを一緒に描いて見ようと思った。
#何かに絞り込んだ方が良かったかも知れないが、ついつい欲張って描いてしまうのは性格かもしれない(笑)。
category: ┗ 風景11年
« バニラちゃんの肖像(ワイヤーフォックステリア種):F4縦
せせらぎの秋:F6縦 »
コメント
周りの情景に囲まれて 巨木の存在を余計に感じれるのではないでしょうか。
筆のタッチの流れがいいですね~。F6ゆえのゆったりした色の動きをいいな~と感じます。
moji #/02qLiNA | URL
2011/10/28 19:32 | edit
>mojiさん
そうですね。比較する物があるからこそその大きさがわかる。なるほど。
筆のタッチはかなり苦し紛れのところがありますが…。ありがとうございます。
のび太 #- | URL
2011/10/28 23:42 | edit
こんばんは。秋も大分深まって参りましたね。
当方ブログにコメントを頂きまして、ありがとうございました。
肉眼や写真と違って、描かれた絵を拝観すればする程、
何と言うか、不思議な感覚(味?)を感じます。
そこが、鑑賞側にとっては面白い所でもあると思います。
美術・絵画方面は疎いのですが、
今後も宜しくご指南の程、お願い致します。
また寄らせて下さいませ。 応援P!
hmd #uu/6fAxw | URL
2011/10/29 00:00 | edit
>hmdさん
絵を描きはじめて思うことは、いつもあちこちをブラブラしているのですが、実際の風景から触発されるものが大いにあることは当然なんですが、写真からも同様にあるということです。そこがhmdさんと逆の印象なのかもしれませんね。
また、写真はタイミングが極めて重要。特にテツの人はたった1枚をものにするために何時間も待たなければならないという厳しい環境ですよ。そういう意味では絵の世界は甘いかなぁ…なんて思ってしまいます。
今日は、コメントありがとうございました。
私の方も時々寄らせていただきます。よろしくお願いします。
| h o m e |