水彩画用メディウム 
2011/12/21 Wed. 20:00 [edit]
今まで格別に興味もなかったし使ったことがなかったのだが、先日絵仲間と飲んだ時、水彩画の最大の弱点である紫外線による退色性に効果のあるUVカットのスプレーがあるということを聞いた。結構効果があるらしい。
ちょっと気になって調べてみたらこんなページがあった。
「水彩画のメディウム」というカテゴリーの中に入っていた。
先日画材店に行った時ふとその時のことを思い出して探してみたところ…。
UVカットのスプレーは2種類あって「ツヤあり」と「ツヤなし」。水彩画はもともとツヤなしなので「ツヤあり」だったらどんな風に変わるんだろうか?ということで私が試しに買ってみたのがこちら「UVグロスバーニッシュ」です。
#ツヤなしの場合は、UVマット…です。お間違えの無いように。

こうやって改めて調べてみるとメディウムの中にもちょっと興味を惹くものもありますねぇ。
#画材店で商品を目にしてもいるんでしょうが、何に使うのかさっぱりわからず見過ごしていましたが…。
徐々にこんなものが気になってきました(^^ゞ。
category: ┗画具
コメント
ツヤありは絵の具が濡れているのに近い状態になるかと。
私は、以前は大作にはトリパブを使っていましたけど(最近は完成っていう気がしないので使いません(^^;)、購入して頂いた絵にはUVカットということでこれを吹きかけています。
ミケ #Pe0og0Jg | URL
2011/12/21 23:30 | edit
>ミケさん
そうか、そう考えるとわかりやすいですね。
トリパブって何だ?と思って同じサイトで調べてみました。
なるほど…という感じですが、「絵具に直接混ぜ合わせると泣き止め効果と弾き止め効果を持った絵具になります。」この<泣き止め>とか<弾き止め>ってどういうことなのか…よくわかりませんねぇ(^^ゞ。
のび太 #- | URL
2011/12/22 09:06 | edit
こんばんは。
私はつやなしをかけています。
それと防カビスプレーももっています。
大した作品描いないのですが、以前描いた花の絵の白いところにカビが生えてしまったのでイヤになって、防カビをかけるようにしました。カビは絵の具の載っていない白いところが好きなようです。
ノエル #JalddpaA | URL
2011/12/22 21:07 | edit
>ノエルさん
そうでしたか?ノエルさんもつかっていらっしゃったんですね。
私もそんなことも研究していかないと…という気分になりつつあります。
コメントありがとうございました。
のび太 #- | URL
2011/12/22 23:23 | edit
2・3年前からUVカットの艶なし使ってます。最初買って試しに窓ガラスに貼ってしばらくの間観察した事があります。スプレー無し有りではかなりの差がありましたよ。防カビも今後検討してみたいですね~。
ヤボ #.vjKhiP6 | URL
2011/12/23 13:12 | edit
>ヤボさん
私に教えてくれた方も同じようなことをしてみたようでした(^_^)。
私のところはどちらかと言えば乾燥気味なのでカビの方は気にしていませんでしたが、やはり必要なんでしょうかねぇ。いろいろわかってくると余計な心配が増えますね(笑)。
のび太 #- | URL
2011/12/23 22:51 | edit
| h o m e |