fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(1〜3月)の日程はこちら。(パスワードが必要) 

個展巡り「湯山俊久・大友義博」と飲み会  

 今日も暑い。
 この暑さの中、今日は展覧会巡りと絵仲間の飲み会である。

 まずは湯山俊久油絵展」(日本橋三越本館6階ギャラリーにて)。ギャラリートークがあるというのでその時間に併せてでかけた。
#彼の絵を始めて知ったのは、2010年第42回日展「内閣総理大臣賞」受賞の作品を見てから…という美術界のことには奥手な私である(^^ゞ。クラゲさんからは偉い人だというようなことを聞いていたのでもっと年配の人を思い浮かべていたがまだ60歳前のなかなかの紳士である。
#このところ日展の絵も写実的な絵の比重が高くなっているような気がしているのだが、いわゆる写真的な写実が多くなっている中で、彼の絵は素直に心の中に入ってくるような気がして好印象だったのだ。

 会場は人物と風景(浅井忠も描いたというグレーの風景や浅間山の風景など)が半々くらいか。彼は人物画の人だと思っていたのだが、トークに依れば日展の最初の2回は風景だったそうな…。今後は風景も描いていきたいということなのでとても楽しみである。
 彼の目指す絵の方向については、写真のように詳細に描くのではなく、いかに描かないで対象のリアリティを表現するか…ということにあるようで、私の目指そうとしている方向に重なる部分があるような気がして嬉しく思ったりした(笑)。

 120728

 その後、歩行者天国の銀座を歩いて本日の待ち合わせ場所「日動画廊」に向かった。ここは現在「夏の会展」が開催中ということで待ち合わせには丁度良い。
 本日のメンバーは、クラゲさん、あかさかたかしさん、yoko-booさん、manmarumarukoさん(そして新宿の飲み会場で待ち合わせているBaianさん)。
#このメンバーは、先日のスケッチ会で集まったメンバー。たまたまスケッチで集まったということなので「たまたまスケッチ会」と呼ぶようにしたのだが、いつの間にか「たまスケ」と言うことになっている(笑)。

 一通り会場の絵を見て、皆でクラゲさんの師匠である「大友義博 水彩画展」の会場へ移動(日動画廊から5分くらい)。
 水彩画について、大友さんの話しを伺うこともできて良かった。大友さんも本来は油絵の方だと思うのだが水彩画も結構やっておられるようで、今後は水彩画にも力を入れていきたいようなことを言っておられたからこれも楽しみである。
#湯山さんと大友さんは、同じく白日会・日展の写実だが、この2人の絵もまた違っていて興味深い。

 さて新宿の会場で、Baianさんと合流して飲み会。本日は飲み放題。皆さんは若い…と言いながら私も負けじと飲んだようだ。
 会場ではいつものように水彩画をネタにお互い言いたい放題。楽しい時間を過ごさせていただいた。


*     *     *     *     *

PS

 平智之議員の説得力あるお話しを是非聞いていただきたい。(15分くらいから)

 この国の異常な状況、何がどう異常なのか語っています。もちろん彼の見方ですが、私は彼の言葉が事実であると思っています。

category: ┗展覧会・画家

tb: --   cm: 8

コメント

おつかれさまでした

でも 楽しい時間は あっというまに終わりました
また 是非是非 今度は少し涼しくなった頃に!

aka #- | URL
2012/07/29 14:37 | edit

のび太さん、昨日はお疲れ様でした(≧∇≦)
昨日は精力的に色々な展覧会を見てらしたんですね☆
私も湯山先生の絵、好きです☆
そんなに描いてないのに、タッチが草木や葉っぱに見える
あの感じは、ああいう風に描けたらなぁ…って思ったりします☆
湯山先生も大友先生も、絵を描かれる方の話を伺うって
とても貴重だし面白いですね(^∇^)
飲み会はいつもの通り…楽しすぎて、お酒もすすみすぎて
今日の私はボロボロです(爆)
でもまたぜひ楽しみにしておりますっっ(≧∇≦)
「たまスケ」スケッチ会の方も楽しみにしてます (*´艸`)

クラゲ #DAkGn4Ng | URL
2012/07/29 15:16 | edit

きのうはどーもでした(^.^)

のび太さん、昨日は久しぶりに「たまスケ」メンバーと会えてとても嬉しかったです
大友先生の個展も素晴らしかったし、その後の飲み会も楽しく時間の流れるスピードが速すぎて、あっという間に3時間飲み放題が終わってしましましたね
次回の会合を楽しみに、また絵のほうもぼちぼちやってゆきたいと思います(^.^)

まんまるまるこ #vGePon6A | URL
2012/07/29 15:25 | edit

>akaさん

 昨日は楽しい時間ありがとうございました。
 この集まりもこれからいろいろありそうで、ますます楽しみになってきましたねぇ。

のび太 #- | URL
2012/07/29 21:39 | edit

>クラゲさん

 昨日は楽しかったですねぇ。飲むほどに酔いもさめてくる…という感じで、ずっとほろ酔い気分が続く感じというのは、私も久しぶりだったせいかもしれません。
 湯山さんは油彩ですからちょっと違いますが、あぁいう絵も良いですねぇ。大友さんの絵はやはり本物を見ないとわからないかもしれませんね。少なくとも私の印象は画像で見ているものとは全然違いました。

 スケッチ会の方はやっぱり涼しくなってからでしょうね。何か考えておきましょうか。

のび太 #- | URL
2012/07/29 21:44 | edit

>まんまるまるこさん

 昨夜は楽しい時間ありがとうございました。会場も、贅沢言っている人も多少はいたような気がしないでもないけど(笑)、こんな集まりにふさわしくて良かったですね。
 次の機会を楽しみにして何か考えましょうね。

のび太 #- | URL
2012/07/29 21:47 | edit

あ、そう言えばのび太さん…私、長老とは言ってないです~ヽ(;▽;)ノ
お若いのに日展評議員や白日会常任委員等の既に偉い方で…的に言った記憶が~~☆
白日会の方は全体的に年齢がお若い方が多いので…

クラゲ #7EOzISQQ | URL
2012/07/30 04:33 | edit

>クラゲさん

 あ~そうだったんですか?私の勝手な誤解だったんですね。
 早速、訂正しておきます。

のび太 #- | URL
2012/07/30 08:07 | edit

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ