fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(10〜12月)の日程はこちら。(一部未定)<(パスワードが必要) 
 ・11月11日(土)は「水彩人写生会」です。 希望される方は、リンク先の説明書をご覧の上、メールをお願い致します。


日本スケッチ画会2日目:当番  

 日本スケッチ画会2日目。そして午前中は当番。

 10:30がオープニングだったが、10時頃には来場する人もおられるということなでの早めに出かけた。
 当番会場の2階は、昨日のパーティの名残が少し残っていたので、まずはそれらの片付けから…。
 そのうち沢山の方々が来られた。さすがに62名のメンバーの集客力は大したものである。
#昨年は延べ4000人以上の来場者数だったらしいが…。

 最初はこんな感じだったが、次第にこんな感じになってしまったり…。

 120918

 120918 120918

 今回は、たとえ遅れても案内状をお送りしよう…と考えていたのだが、日曜・祭日のことを意識していなかったので、結局発送しそびれてしまった。
 それでも昔の仕事仲間のN氏やら、ブログで知ったトドさんことKさんが来てくれたり…。ありがとうございます。
#ご案内できなかった皆さんごめんなさい。m<(_ _)>m。

 14:30で次の当番の方にバトンタッチして、私自身もまだ良く見ていない3、4Fの会場をざっと見て帰った。

 今まで室内生活が続いていたところでこの2日間の動き。さすがにちょっと疲れた。

category: ┗展覧会・画家

tb: --   cm: 4

コメント

スケッチ画会展、初日に私も伺いました。 当番お疲れ様でした。人がほんとにいっぱいだったですから大変だったと思います。
初めてスケッチを習ったM先生が、会員だったのか、会員の方のお知り合いだったのか。。。で、もう亡くなられたのですが、そのときの生徒の皆さんと鑑賞させていただいています。
素敵な作品がいっぱいで、案内状をいっぱいいただいてきました。10月には、個展がいっぱいのようですので、楽しみです。

nobukots #K.b24Jj6 | URL
2012/09/20 18:41 | edit

>nobukotsさん

 コメントありがとうございます。
#せっせと記事を書いたかいがありました(笑)。

 中にはこの会場を自分の個展の案内の場にしている方もいらっしゃったりして、皆さん有効に使われているようですね。私も来年はそうさせていただこうかな?(笑)
 とにかく62名もいらっしゃるようですから、まだ皆さんの顔も名前も覚えていないので新参者としても大変です。

 来年も是非おいで下さい。お待ちしています。

のび太 #ff.uBqoo | URL
2012/09/20 21:16 | edit

先日戸美協でお話させていただきました。「I」こと石やんです。お褒めの言葉や、写真まで載せていただきありがとうございます。上野の「水彩人」見せていただきます。楽しみです。

「I」です  #- | URL
2012/09/21 12:13 | edit

>石やんさん

 コメントありがとうございます。
 写真の方は、たまたま気になった写真をいくつか撮っていた中に入っていたものです(^_^)。
 それにしても絵を始めて2年ではあんなには描けませんよ。素直にお受け取り下さい。

 水彩人は、多分今日辺り審査をしているんじゃないでしょうか?まだ連絡いただいていないので、結果がどうなるかわかりませんが…(笑)。

のび太 #- | URL
2012/09/21 13:16 | edit

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ