水辺の木漏れ日:F8 
2012/10/21 Sun. 01:19 [edit]

先日のまさかりが淵と同じ場所だけど、その反対側を向いて描いた風景。
昨夜、概ね仕上げていたものだが…。
「右近としこ透明水彩」展を見て結構刺激を受けて、いろいろ手を入れたくなってしまった。しかし、殆ど出来上がっているものなので、汚くなっただけかも…。
水彩画は油彩のようにその上に描き直すことができない。だから描いた絵の何割かが自分の納得できる絵だと思えば、それほど執着する必要はないのだが、執着することによって次の展開向けてヒントを得られることもある。この絵はそんな絵だと思うことにしよう。
category: ┗ 風景12年
« 初秋の小舟:F8
展覧会巡り、「右近としこの透明水彩」展 »
コメント
展覧会が続くのとのび太さんの個展の準備でお忙しいことでしょう。
この絵 素敵ですね。緑に特に濃いブルー系が使ってあって新鮮!です。右近画伯の影響と言うのが解るような気がします。わりと最近求めたいろんな方の絵が出た画集で右近さんの絵はインパクトが強かったです。独特の雰囲気がありますね。もしお気が向いたらうちのBBSにいただきたいですね~。滝の方もいいですね~。
moji #/02qLiNA | URL
2012/10/22 16:42 | edit
>mojiさん
コメントありがとうございます。
この一ヶ月ほど、自分でも何をしているのやら…忙しさに紛れてすっかりご無沙汰してしまいました。
展覧会の絵の方は、残り数日どこまで描けるかいろいろ挑戦してみたいと思っています。
のび太 #ff.uBqoo | URL
2012/10/22 20:45 | edit
人気の作家さんの言葉にも多少濁っても納得のいくまで手を加えることも大事・・・。カリッとお洒落にと思うことが多いんですが、その絵はダメになってもチャレンジして初めて得る物があるんですよね。
ヤボ #.vjKhiP6 | URL
2012/10/23 09:29 | edit
>ヤボさん
全くそう思いますね。
もともと大した絵を描いているわけでもないし、失敗したところで大したこともない。そう思って挑戦していかない限り先には進めない。特に水彩画にはそういうところがありますよね。
お互いにどんどん挑戦していきましょう。(^_^)
のび太 #ff.uBqoo | URL
2012/10/23 16:55 | edit
| h o m e |