fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(1〜3月)の日程はこちら。(パスワードが必要) 

林間の炭焼き小屋:F8  

林間の炭焼き小屋:F8

 とある公園内にこれがあった。

 何となく描いてみようかという気になった。
 小屋とその周辺に落ちる木漏れ日が心地よかったから…。

category: ┗ 風景12年

tb: --   cm: 2

コメント

のび太さんの『すすき』も木漏れ日も、やっぱり光ですよね。

歩いていて、川、というか疎水というか、その傍で、ススキと出会う度に、思います。
世界のどこかにススキを美しいと思う、もしくはススキの美しさに気付く民族は他にいるのかな?って。
いっとき、セイタカアワダチソウに乗っ取られそうになりましたけれど、今でも、ススキが咲いてくれています。
枯れても美しいススキ。触れても心地良いススキ。色も光も。

Gustav Klim #0FgGOaxQ | URL
2012/11/15 23:37 | edit

>Gustav Klimさん

 絵を描くようになってススキの美しさのようなものに気づいたような気がします。セイアカアワダチソウより遥かに良いですね(笑)。
 セイタカアワダチソウは一時勢力を広げますが、落ち着いてくると本来のススキに戻るようですね。

 いつもコメントありがとうございます。

のび太 #- | URL
2012/11/16 05:23 | edit

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ