個展を終えて 
2013/02/06 Wed. 12:54 [edit]
まあ雰囲気だけでも感じていただければ…。
#そう思ったのですが、今見たら半分の絵がピンぼけ(笑)。途中でオート・フォーマスではシャッターが切れなかったのでマニュアル・フォーカスにしたのを忘れていました(^^ゞ。しかも、廊下側に展示していた絵を撮影するのを忘れてしまいました(^^ゞ。












忘れないうちに今回の個展についての感想を書いておきます。
今まで交通会館でやっていた個展と比べれば遥かに恵まれた環境で行えたことはとても良かったと、素直に思います。おかげで絵の方も、見てくれる方々にとっても良い条件だったようで、今までになく良い評価をいただいていたように思います。
十分な条件ではなかったのですが、思い切ってデモを行ったことも私には良い経験になりましたし、皆さんの反応を直接感じることができたこともとても充実感を感じられることでした。わざわざ時間に合わせて足を運んで来られた方々に感謝します。
個展は皆様のご意見を伺う良い機会であり、もちろん様々有益なご意見をいただいたのですが、今回は特に落ち着いた環境の中で、自分の絵を客観的に見ることができ、次の課題も見えてきたような気がします。
それが何とは今は具体的には申し上げませんが「モチーフのこと、色彩のこと、光のこと」とだけ言っておきましょうか(笑)。
また、次の機会が控えていますし、私としても新しい試みを企画していますので、これから半年は様々な意味で刺激多い期間になると思っています。
また皆様にお会いできればとても幸せに思います。
本当にありがとうございました。
PS
今、正木さんにいただいたDVDを見ています。しかし、自分のお絵描きの様子を見るのは初めて。とても恥ずかしいものです(笑)。
でも今更格好をつけても仕方ありません。いずれ何とか皆さんにも見ていただけるようにしたいとは思っているのですが…。
>正木さん ありがとうございました。
category: ┗展覧会・画家
コメント
空間
名作ぞろい!
のび太さんはやっぱり複雑な空間の魅力の画家さんですね。
どれも名作だけど、オブジェも空間も、単純なよりも複雑なほど、のび太さんの本領発揮って気がします。
ご覧になる人も、単純な情緒ではなくて、リアルな世界の魅力を改めて気づかせてもらって、豊かに幸せになられるんじゃないかなぁ、と思いました。
Gustav Klim #0FgGOaxQ | URL
2013/02/09 21:16 | edit
>Gustav Klimさん
複雑なもの…というのは、確かにそういう傾向があることは私も感じますが、一方では、そういうものは皆さんに共感を持っていただきにくいのかなぁという気もしています。
とは言いながらこれが私の絵というものなら、やはりこの道で行くしかありませんね。
ただ、今年は今までとは少し違ったかな…という思いもありますので、このまま進んでいこうと思っています。
コメント、本当にありがとうございます。
のび太 #ff.uBqoo | URL
2013/02/09 21:38 | edit
| h o m e |