モクレン:F3 
2013/03/07 Thu. 09:57 [edit]

昨年から依頼されていた恒例の冊子の表紙。最終の3月はモクレンになった。
これまで使っていた紙が尽きたのでたまたま手許にあった紙、ついでに絵の具も慣れないシュミンケにしてみた。
こうして画像にしてみると強烈な色彩になった。実際の色はもう少し落ち着いた色調だとは思うが…。多少はシュミンケの発色の違いがこういう結果につながるのかもしれない。
#最初は↑そう思ったがそうではなかった。スキャナーの設定がいつの間にか変更になっていたのだった。
再挑戦をしたいと思ったがもう期日に間に合わないらしい。う~ん。
#私のこの描き方はあくまでも大判の一部を描いているような描法になっているのかもしれない。
自分なりにリベンジしてみたかったので、もう一枚描いてみた。
今度は少し控えめにしてみた。

category: ┗ 習作13年
« 故郷:P12(アルシュ)
「笠井一男・田辺恵子 水彩二人展」とその後の飲み会 »
コメント
2枚目のモクレンが好きです!
一枚目のモクレンは、ちょっとシクラメンに見えたので?って感じでしたが、さすがのび太さんです。描き直したモクレンは、色も雰囲気も春らしくて素敵です。シュミンケも永山裕子さんが、使っているというので、興味があります。またシュミンケのこと色々教えてください。
ところで、先日教えて頂いた平筆を買いました。適度なしなやかさと腰があり使い心地が良さそうです。ありがとうございました。まだ十分使いこなしてはいないのですが^_^
roko #TQ1Hn2y6 | URL
2013/03/07 18:04 | edit
>rokoさん
コメントありがとうございます。
私としてはどちらもあまり気に入ってはいないのですが…(^^ゞ。2枚目ももう少しメリハリが欲しかったですねぇ。
平筆は使い方によっていろいろな部分に使えるのでお薦めだと思います。使いこなせるようになれば表現の幅が広がると思いますよ
のび太 #- | URL
2013/03/08 12:44 | edit
| h o m e |