fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(07〜09月)の日程はこちら。<(パスワードが必要) 
 ・(10〜12月)の日程はこちら。(一部未定)<(パスワードが必要) 
 ・11月11日(土)は「水彩人写生会」です。 希望される方は、リンク先の説明書をご覧の上、メールをお願い致します。


アーキネットOB会  

 今から20数年前の話しです。
 パソコン通信が動き始めた頃、建築関係者で業務の情報化などに関心を持っていた人々が集まっていました。それが「アーキネット」です。
 当時のパソコン通信は基本的には文字送信。データは文字情報に変換してやりとりをします。ようやくモデムが使えるようになった頃。転送速度も300bpsからようやく1200bpsに移行し始めた頃のことです。今の100Mbなどという単位とは大桁違いです。

 これまでも細々と飲み会や情報交換その他三々五々の集まりはあったのですが、それが今回の渋谷駅東横線の改造等に伴って、埼玉方面からも中華街へ直通で来られるということになったため、久しぶりに中華街で会いましょうということになりました。当時も何回かオフ会をしましたから恐らく20年ぶりくらいの集まりでしょうか?だから何となく「アーキネットOB会」ということになりました。

 FBの参加メンバーが中心になって、結局、10人が集まりました。
#静岡からかけつけた人もいたのですが、大渋滞の上、途中、高速が使えないと言うこともあって2時間半の遅刻になってしまいました。

 基本的にはリタイアしたか、それに近い人々の集まりですから大体の雰囲気は予想できようというものでしょう。しかし、それなりに久しぶりに昔の話題で盛り上がりました(笑)。
#その頃は私ももちろん仕事バリバリですから、今のように絵を描いている生活など想像もできませんでしたが…。

 メンバーの経歴等を挙げれば以下のような人達。なかなか多彩です。
・バリバリのCADプログラマー。現在も市場にでている建築・土木で流通しているCAD作成者。
・CAD等のマニュアルや利用解説書等の執筆者。出版多数。
・建設会社、設計事務所等の情報システム責任者。数人。
・CGパース、CG動画作成等の会社経営。
・建築設計事務所経営。雑誌などにも情報化の記事を書いたりしていた。
・その他建設関係会社経営。ヨットのオーナー。かつ何でも鑑定団出演経験有り(笑)。

 画像は、当日、会合へ行く前に横浜公園で撮影したものです。
#記事の内容とは関係ありませんが、そのうちこんな絵でも描ければ…と。

 130413 130413
 130413 130413
 130413 130413
 130413 130413

 このくらいの画像なら掲載を勘弁してもらおう。
 アーキネットOB会

category: ┗その他

tb: --   cm: 2

コメント

久しぶりでした。

ボクもブログに書き込みました(笑)。

http://white.ap.teacup.com/something/1374.html

サムシング田中 #IpZMoTaA | URL
2013/04/16 14:19 | edit

>サムシング田中さん

 見せていただきました。
 一カ所気に入らない部分があるけど(笑)まあ事実だから仕方ない。
 また、こんな機会があると良いですね。

のび太 #ff.uBqoo | URL
2013/04/16 14:40 | edit

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ