fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(1〜3月)の日程はこちら。(パスワードが必要) 

教室No3:小石川後楽園(その2)  

 昨日は、現場では藤を残して描いていたため、時間が余りついつい描きすぎてしまいました。
 時間には余裕があったので、別の場所でもう一枚スケッチをしておきましたので、それに着彩してみました。ここはかっての神田上水の一部とのこと。奥には円月橋がわずかに見えています。絵を描いているのは仲間の一人です(^_^)。

 <神田上水の水門:F6(maruman・ArtistPaper)>
 神田上水の水門:F6(maruman・ArtistPaper)

 相変わらず緑一色の風景。もう少し赤系統が欲しいものですが…。色彩感が足りません。
 それにこの紙は滑りすぎて色が乗りません。久しぶりにこういう紙を使いました。多分これからはこの紙は鉛筆だけか、淡彩の絵を描く時しか使わないだろうと思います。私としてもあまりお薦めできません。

 この段階で、私としてはいつもなら2ステップ目の着彩。いつもは3ステップの着彩をします。今日は色の乗りがあまりにも悪いのでちょっとへこたれています。
 もしかしたらこの後、無理矢理にでも完成させるかもしれませんが、その際には密かにアップしておきます。

category: ●教室について

tb: --   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ