教室No5:港の見える丘公園 
2013/05/16 Thu. 17:29 [edit]
今日も良い天気。教室日和となりました。
港の見える丘公園、イギリス館の前はバラ園も満開で大賑わいでしたが、もっと驚いたことは絵を描く人々がずらっと50人ほどが陣取っていたことです。私の経験の中でも最大の人数です。
そして嬉しいことが…。右近としこさんがそこで実演をされていたのです。
さすがに上手いものです。考えてみれば、一度だけ横浜での右近さんの個展でお会いしただけで、実演は見たこともありませんでした。まだ顔見知りではありませんので、後ろからそっと拝見。彼女の描き方は私としても随分参考になります。何か得した気分です。
#こちらが右近さんの描かれた風景。
#右近さんが使っていた筆はとても使いやすそうだ。よく聞くピカビアだろうか?私も考えてみよう。
#それにあの絵の具の発色の良さ、溶けやすさをみるとホルベインじゃあないことは確かだ(笑)。

お絵描きの行列の端っこ、私達が見つけた場所はこちら。

PS
今日はいろいろな方に出会った。
絵を描いていたら「のび太さんですか?」と声を掛けてくれたF野さん、ダダのデモも見てくれていたらしい。今日はブログを見てわざわざここに散歩に来られたようだ(笑)。絵仲間の先輩グループで絵を描いているようだ。写真を撮られてしまった(笑)。
展覧会にも来てくれているN原さんは、右近さんの教室だったのだろうか?
また、ブログで説明しているイーゼルを確認されていた方、すみません。お名前が…。
何だか急に世界が狭くなってきてしまった(^^ゞ。
帰宅したら気がついた。愛用のイーゼルの部品を現地に忘れてしまったようだ。高くついたなぁ。
* * * * *
今日の絵<初夏のイギリス館:F6>

ついでに描いたもう1枚<バラ園と四阿:F4>

港の見える丘公園、イギリス館の前はバラ園も満開で大賑わいでしたが、もっと驚いたことは絵を描く人々がずらっと50人ほどが陣取っていたことです。私の経験の中でも最大の人数です。
そして嬉しいことが…。右近としこさんがそこで実演をされていたのです。
さすがに上手いものです。考えてみれば、一度だけ横浜での右近さんの個展でお会いしただけで、実演は見たこともありませんでした。まだ顔見知りではありませんので、後ろからそっと拝見。彼女の描き方は私としても随分参考になります。何か得した気分です。
#こちらが右近さんの描かれた風景。
#右近さんが使っていた筆はとても使いやすそうだ。よく聞くピカビアだろうか?私も考えてみよう。
#それにあの絵の具の発色の良さ、溶けやすさをみるとホルベインじゃあないことは確かだ(笑)。

お絵描きの行列の端っこ、私達が見つけた場所はこちら。


PS
今日はいろいろな方に出会った。
絵を描いていたら「のび太さんですか?」と声を掛けてくれたF野さん、ダダのデモも見てくれていたらしい。今日はブログを見てわざわざここに散歩に来られたようだ(笑)。絵仲間の先輩グループで絵を描いているようだ。写真を撮られてしまった(笑)。
展覧会にも来てくれているN原さんは、右近さんの教室だったのだろうか?
また、ブログで説明しているイーゼルを確認されていた方、すみません。お名前が…。
何だか急に世界が狭くなってきてしまった(^^ゞ。
帰宅したら気がついた。愛用のイーゼルの部品を現地に忘れてしまったようだ。高くついたなぁ。
今日の絵<初夏のイギリス館:F6>

ついでに描いたもう1枚<バラ園と四阿:F4>

category: ●教室について
tb: -- cm: 0
« 会場で絵を描いてみた<プラハ・ブルダバ川遠望:F6>
相鉄・水彩画展2日目 »
コメント
| h o m e |