データベースを考えようか? 
2013/06/19 Wed. 16:35 [edit]
展覧会が終了して今はその整理作業中です。
忙しい筈なのに、こういう時に限って何か他のことをしたくなるのは、その昔、受験勉強の頃とあまり変わりません(笑)。
一応展覧会の時には、展示品のリストをつくりそれをラベル出力して作品タイトルを作成していたのですが、そろそろ作品のデータベースでも作っておいた方が何かの役に立つかもしれないと考え始めました。
#昔から、いつもそのように考えていてもあまり役に立った記憶がありませんが、それでもこんなことを考えるのは一種の病気かもしれませんね(笑)。
#強いてこじつければ、人間年齢と共に物忘れが良くなります(笑)。そんな時、記録しておいたことが何かの役に立つかも…そんなところでしょうか?
そこで考えたのがもう何十年も使っているFilemakerによるデータベースです。
#私のFilemakerはVer4.0ですが、今でもちゃんと使えています。今はこれでラベル出力をしています。
今まで展覧会用にしか使っていなかったこれを作品データベースにしようと思ったのです。
そしてとりあえず作ったのがこちら。どの展覧会で展示した作品だったのか、嫁入りした先はどちらだったかなど、加えていくべき項目もいくつかあります。
これからはこちらも絵を描くのと並行して充実していこうと考えたところで、本日はやめにしておきましょう(笑)。
#もちろん、データベース用ソフトですから、随時、項目やレイアウト等は変更できますし、データ変換してエクセル等とも相互にやりとりすることができます。

忙しい筈なのに、こういう時に限って何か他のことをしたくなるのは、その昔、受験勉強の頃とあまり変わりません(笑)。
一応展覧会の時には、展示品のリストをつくりそれをラベル出力して作品タイトルを作成していたのですが、そろそろ作品のデータベースでも作っておいた方が何かの役に立つかもしれないと考え始めました。
#昔から、いつもそのように考えていてもあまり役に立った記憶がありませんが、それでもこんなことを考えるのは一種の病気かもしれませんね(笑)。
#強いてこじつければ、人間年齢と共に物忘れが良くなります(笑)。そんな時、記録しておいたことが何かの役に立つかも…そんなところでしょうか?
そこで考えたのがもう何十年も使っているFilemakerによるデータベースです。
#私のFilemakerはVer4.0ですが、今でもちゃんと使えています。今はこれでラベル出力をしています。
今まで展覧会用にしか使っていなかったこれを作品データベースにしようと思ったのです。
そしてとりあえず作ったのがこちら。どの展覧会で展示した作品だったのか、嫁入りした先はどちらだったかなど、加えていくべき項目もいくつかあります。
これからはこちらも絵を描くのと並行して充実していこうと考えたところで、本日はやめにしておきましょう(笑)。
#もちろん、データベース用ソフトですから、随時、項目やレイアウト等は変更できますし、データ変換してエクセル等とも相互にやりとりすることができます。

category: ┗PC関連
tb: -- cm: 2
« 7月からの教室のスケジュール決定しました
相鉄ギャラリー「平澤薫水彩画展」終了、ありがとうございました »
コメント
今頃のresで恐縮です。こちらはあんまり見てなくて(^^ゞ
Filemaker私もまだ古いバージョンを使ってます、5.5ですがちゃんと動きますね(^^)
たまにいじるとデータベース作りたくなります。で、作ってもなぁ、と頓挫(+_+)
最新版にしてiPadと連携させたら活用できるかも・・・とは思うんですけどね(^^ゞ
macransa #- | URL
2013/07/03 11:35 | edit
>macransaさん
ご無沙汰しています。コメントありがとうございます。
今見たらもうVer11になっているんですね。それに製品の種類もいろいろあって何がどう違うのやら…。
データベースなんてもう関係のない生活をしているので最新版を使う必要なんて全くありませんね(^^ゞ。私もこれで十分です。
のび太 #ff.uBqoo | URL
2013/07/03 12:02 | edit
| h o m e |