教室No10・横浜開港記念会館/盛夏の街角:F6 
2013/07/25 Thu. 23:48 [edit]
今日の教室の場所は、横浜開港記念会館「通称ジャックの塔」です。私は、この建物は横浜市内でも最も美しい建物の一つと勝手に思っています。だからこそ今まで何回も描いているのですが…。
関内駅から歩いて行ったのですが、ハマスタは今日は神奈川大会準々決勝・桐光学園―横浜戦というわけで何となく混み合っていました。
#結果は、桐光学園2―3横浜で、話題の松井投手の夏はここで終了です。
大通公園では何かの撮影をしていました。車の中には何となく記憶のある女優がいましたが、名前までは思い出せません。
久しぶりに街に出ると何となく楽しい気分になります。



「横浜開港記念会館」、昨年は別アングルから描いているので、本日はこのアングルから描くようにしました。ここは塀の足元に段差があり腰掛けられるようになっているし、塀の内側からも描けます。結構便利です。
最初は曇り空だったのですが、途中ほのかに光が射してきました。
#実はこれは天気予報のとおりで、描く前から期待していたこと。だから、いつもは空から着彩するのですが、本日は空を最後にすることにしていたのです。


翌26日手を入れて完成。今回は、最初、ちょっと丁寧にデッサンしすぎたような…。
パレットの中が細かな砂でザラザラでした。今回は外描き特有のこういう風砂と虫(今回はアリ)にちょっと悩まされました。

category: ●教室について
« 教室No11・山手イタリア山庭園/盛夏のブラフ18番館:F6
教室No9・戸塚区民文化センター/坂の街:F6 »
コメント
こんにちは。またお邪魔します。
ますますご活躍の様子、ときどき拝見させて頂いています。
開港記念会館、私もおなじアングルから描いたのですが結構難しいですね。
のび太さんは屋根がとてもお上手で、存在感があります。さすがです。(私のは、適当で陰がしっかり描けていません。)
絵を見て、また横浜へスケッチに行きたいとおもいます。
トド #- | URL
2013/07/28 16:25 | edit
>トドさん
コメントありがとうございます。慣れないことでいろいろ試行しているところです。
この建物は横浜でも最も好きな建物の一つ。もう3枚ほど描いているのですが、それでも毎回違った絵になります。面白いものです。
横浜はこの他にも沢山スケッチポイントがあるように思います。是非おいで下さい。
のび太 #ff.uBqoo | URL
2013/07/29 00:27 | edit
開港記念会館は好きなモチーフの一つです。
レンガ色と複雑な建築物をどう描写するかがキーポイントだと思っております。
街の雑踏の描写で臨場感のある作品ですね。
tetsukazu murakami #- | URL
2014/09/27 08:28 | edit
>tetsukazu murakami さん
ありがとうございます。
私もこの建物は横浜市内の建物風景の中で最も好きな建物の一つです。これまでも何回も描いています。
のび太 #ff.uBqoo | URL
2014/09/27 09:47 | edit
| h o m e |