fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(1〜3月)の日程はこちら。(パスワードが必要) 

教室No14・三四郎池/盛夏の三四郎池:F6  

 今朝は曇り空。最近の突然の雷雨は気にしないといけないのですが、今日も良い天気になりそうな感じです。
 今日の場所は三四郎池。東大の敷地の殆ど中央に位置しているのですが、全くの別世界の雰囲気です。

 まずはいつものように簡単なデモンストレーション。いつもここまでは良いのですが、通常より短時間で作業を進めるためになかなか思うようにいきませんが、肝心なのはさらにその後どうできるか?です。

 今日の現場はこんな雰囲気の中で絵を描いてきました。途中で晴れ間が出てきてすっかり雰囲気が変わってしまいましたが…。

 せっかくカメラ持参で行ったのに、肝心のメモリーカードを他で使用していて撮影できず、写真は、携帯電話での撮影です(^^ゞ。
#右手の暗がりで描いていた人もいたのですが…。
 途中、大学内のコンビニでおにぎりを食したのですが、終了後は安田講堂地下の学食で数人の仲間と一緒に腹ごしらえをして帰ってきました。

 130822 130822

*     *     *     *     *

 三四郎池を描くのはこれで三回目かな?それぞれ異なるアングルで描いていたが(1回目:今日の絵はこの正面奥の場所からこちらを見たもの、2回目)、今回はもっと人の多くたむろする場所。学内のいろいろな施設のすぐ近くでもある。
 水と緑の風景はなかなか難しい。距離的にもちょっと中途半端だったかもしれない。いろいろ反省点はあるが…。
 <盛夏の三四郎池:F6>
 130822


 

category: ●教室について

tb: --   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ