仮縁の自作のためコーナン鎌倉大船店へ 
2013/09/05 Thu. 20:35 [edit]
水彩人のための作品は、そろそろの手を入れるところが少なくなってきて、時間をかけてもなかなか先に進まなくなってきました。こんな時には気晴らしするのが良いと思います。
それで今日は天気がちょっと心配でしたが、いずれ必要になる仮縁用の木材を買いに行くことにしました。こんな場合はホームエンター・コーナン鎌倉大船店です。
ズームレーダーの様子を見て雨雲の合間を出たつもりでした、小さな雨雲が藤沢辺りにありましたが、まあ無視して良いだろうと思って出かけたのですが、やはり最後の雨雲にひっかかったようです。小雨に降られてしまいました。

これはコーナンへ行くといつも食べることになる定番のソフトクリーム(笑)。
いろいろ小物も買ったのですが、メインは1000ミリ×803ミリのパネルの木枠のための角材。寸法を見て、182cmの角材4本で足りると思ってしまったのはアホでした。木材の厚みを加えるとギリギリ足りず、もう2本追加するハメになってしまいました。
#ちょっと不経済なことになりましたが、P40またはM40の部材は確保されていると考えれば救われます。まあ私の場合には、こうした端材もきっと何かに使うことになるでしょうから良いんですけどね(笑)。
その他に買ったもの。
・蝶ナット…以前紛失した自作イーゼル固定部品の代替として
・ステンレス丸ワッシャー M12×50×3.0、M6×25×2.0…上記とともに使う予定で
・ゲルダボ10mm…ビデオ用三脚を使った簡易イーゼル用として(生徒さんに希望者がいれば…と)
恐らく今週末までには、これらの絵も完成ですね。
それで今日は天気がちょっと心配でしたが、いずれ必要になる仮縁用の木材を買いに行くことにしました。こんな場合はホームエンター・コーナン鎌倉大船店です。
ズームレーダーの様子を見て雨雲の合間を出たつもりでした、小さな雨雲が藤沢辺りにありましたが、まあ無視して良いだろうと思って出かけたのですが、やはり最後の雨雲にひっかかったようです。小雨に降られてしまいました。

これはコーナンへ行くといつも食べることになる定番のソフトクリーム(笑)。
いろいろ小物も買ったのですが、メインは1000ミリ×803ミリのパネルの木枠のための角材。寸法を見て、182cmの角材4本で足りると思ってしまったのはアホでした。木材の厚みを加えるとギリギリ足りず、もう2本追加するハメになってしまいました。
#ちょっと不経済なことになりましたが、P40またはM40の部材は確保されていると考えれば救われます。まあ私の場合には、こうした端材もきっと何かに使うことになるでしょうから良いんですけどね(笑)。
その他に買ったもの。
・蝶ナット…以前紛失した自作イーゼル固定部品の代替として
・ステンレス丸ワッシャー M12×50×3.0、M6×25×2.0…上記とともに使う予定で
・ゲルダボ10mm…ビデオ用三脚を使った簡易イーゼル用として(生徒さんに希望者がいれば…と)
恐らく今週末までには、これらの絵も完成ですね。
category: ┗途中経過
tb: -- cm: 0
« 仮縁のペンキ塗り
「戸塚区美術協会第114回絵画展」にて »
コメント
| h o m e |