「水彩人」懇親会 & 「日本スケッチ画会」終了 
2013/09/29 Sun. 22:24 [edit]
いろいろな予定を済ませなければいけない日です。
まずは、改めて「水彩人展」会場でゆっくり回りました。本日は、講評や懇親会を夜に控えているせいか入選した方々が来ています。今回会員推挙された「堀田由理子」さんや初応募・初入選の「阪博史」さんはFBの友人ですが、会場で顔合わせできました。

その後は「日本スケッチ画会」。本日は最終日なので、ほぼ全員集合して写真撮影と搬出です。
#写真を撮る度に、一人遅れてきた人がいて取り直し…なんてことを、本当に何回繰り返したでしょうか?(笑)
絵の搬出作業が終了し(宅配便に出して)、その後は懇親会の予定だったのですが、生憎なことに私は「水彩人」の懇親会とダブル・ブッキング。
急いで「水彩人展」会場に駆けつけ、懇親会に参加してきました。
#こちらは表彰式も兼ねているものなので、こちらを優先させていただきました。日本スケッチ画会の関係の方々、申し訳ありませんでした。
懇親会では、三橋先生に厳しいお言葉をいただきました。こんなことを言ってくれるのは先生くらいしかいません。ありがたいことです。
また、大原裕行さんには、今後のことについてのある示唆をいただいた。笹村出さんには、講評の際にご意見をいただいています。
「水彩人」は私がこれから絵をつづけていくためにとても大切な存在でもあると改めて思っています。
category: ┗展覧会・画家
コメント
水彩人展でお目にかかれてよかったです。いつも光を感じる水彩画で、色の重ね方など勉強になります。なんだかのび太さんの後を追っているようです。
トド #- | URL
2013/09/30 17:48 | edit
>トドさん
会場に実際にいられた時間はわずかだったのですが、本当にお会いできて良かったです。
私の描き方で参考になることがありましたらどんどん吸収していって下さい。それが絵が上達する最も良い方法ですからね。
またいつかお会いできるでしょう。それまでお互い元気に描き続けましょう。
のび太 #ff.uBqoo | URL
2013/09/30 18:49 | edit
| h o m e |