fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(4〜6月)の日程はこちら。(パスワードが必要) 

絵仲間の飲み会  

 今夜は絵仲間の飲み会でした。場所は新宿「思い出横町」。
 たしかここに足を踏み入れたのはもはや40年近い昔のこと。まるで浦島太郎。随分雰囲気が変わっていました。

 今回の集まりは、日本スケッチ画会やJWSの仲間が多かったけど、殆どがブログやらFBなどをきっかけに知り合った画家さんたち。

クラゲさんこと徳田明子さんは、今回の中では最も古くからの知り合い。宴会には欠かせない盛り上げ役をいつも引き受けてくれています。彼女がいるだけで宴会は楽しくなると言う不思議な人柄です。そんな彼女ですが、今やれっきとした日展作家です。

Yoko-booこと畑尾洋子さんは、今はニューヨークと日本を行ったり来たりの生活のネコ中心の画家。私達にとってはアメリカの製品の運び屋。もちろん税関の方は大丈夫です。アルコールが入ると赤くなってしまうというので、外ではアルコールを控えている(らしい)もちろんレディです。口は悪いけど…(笑)。

◆女性陣から、先輩と呼ばれているのはまんまるまるここと瀧内秀一さん。絵画生活4年ながら日本水彩展に入選されている方です。酔うと寝てしまうらしい、しかも女性陣に最も慕われているお得な人柄。

棚町宜弘さんは日展作家。鉄道と自転車と旅のことならおまかせ…というほど。日本全国足を踏み入れたことがない県はない、鉄道は乗らない鉄道はない、というほど各地に詳しい。そういう豊富な知識を背景に風景画を描いておられる。今回は、これほど面倒見の良い人だったのか…と認識を改めることになりました。

あべてぃこと阿部智幸(としゆき)さんは、今や世界的にも知られた水彩画家。アルコールが飲めないのに飲み会で軽妙な話しをして下さる。

佐藤つえこさんはJWSに入った頃に前後して知り合った方。聞くところによるとちょっと天然が入っているらしいです(笑)。今夜も「ひなびた」と言うべき所を「さびれた」と言ってしまったようで…(笑)。何かと楽しい話題を提供してくれました。

 そして最後に参加したのが、クラブツーリズムの方。

 会場の楽しい雰囲気は、そのうち徳田さんのブログでも紹介してくれるでしょうが、早速FBの方でも書いてくれていますので、関心をお持ちの方はどうぞ。
 あ~無理しなくていいですから…。

*     *     *     *     *

 その時、私が持参したiPadMiniで何人かが指先を使って描いた絵がこちら。
 徳田さんは公表してはダメだって言ってたけど…(笑)。

 徳田さんが初めて描いたのがこちら。
 131127 これは私。ひどいものだ。
 でもまあ良いか、そのうちちゃんと描いてくれるって言ってたから…。

 こちらは瀧内さんと徳田さんが描いた洋子さん。だんだん上手になっている…。
 131127 131127

 ちなみにこのソフトはNotepadというもの。
 29日には新しいソフトSketchesを入れ、スタイラスペンもより使いやすいらしいの「Su-Pen P201S-MSBN (Su-Pen mini)」を発注しましたから、次回はもっと上手くなっているでしょう。
 いつになることやら…ですが(^^ゞ。

category: ●日記

tb: --   cm: 2

コメント

ちょっ☆これ世間に出しちゃダメでしょー ( ;∀;) 
お地蔵さんダメー ( ;∀;) 
ペン貸して下さいっペン!!
これはリベンジしないと ( ;∀;) 
のび太さんは、ちゃんと描くんですが、そのちゃんとって
マンガちっく風ですよー(*≧∀≦*)

クラゲ #DAkGn4Ng | URL
2013/12/01 17:02 | edit

>クラゲさん

そんな風に描かれてしまったのは僕の方でしょう(笑)。その僕が晒しているんだから仕方ない(笑)。
でも、リベンジを楽しみにしているよ(^_^)。次の飲み会になるのかな?

のび太 #ff.uBqoo | URL
2013/12/01 17:25 | edit

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ