お絵描きセットの現在 
2013/12/13 Fri. 13:39 [edit]
先日作成したお絵描きセットです。(全体像はこんな感じですが…。)
小さな改良をしつつ、現在こんな感じで使っています。随分使い勝手が良くなってきました。
こんなセットですが、参考にしてくれている方もいるようなのでご紹介しておきますね。
昨日の、山下公園ではこんな感じで描いていました。
またまた筆拭い用の布巾を忘れてしまいましたので手許のティッシュでごまかしています(^^ゞ。本当は使用中の筆を並べているあたりに置いているはずです。
筆立て、水入れはとうとう牛乳パックになってしまいました(笑)。筆立てはこのまま日常的にも使っています。

#イーゼルの使い勝手もほぼ完璧。
#パレット台も、私にはこのくらいのルーズさが良いようです。台上には例のホワイト、霧吹き(キャンドゥー)は逆さにしても使えるというものが、本日は置いてありました。
これらを持ち運ぶためのリュックは現在こんな状態です。
とうとう日常的な利用は8号サイズのリュックになってしまいました。

#小物が暴れないように段ボール箱で仕切ってあります。段ボールの蓋のようなものが見える部分に牛乳パックがそのまま入っています。筆先が傷まないように蓋をつけてあるというわけです。
#水彩紙は、F8、F6、F4(段ボール箱の中)。ダンボールの中にはその他、パレット大小、筆入れ、水、筆拭き布巾、カメラなど小物類を入れています。必要なら小さな仕切を設けても良いのですが、そこまでする必要は感じません。
#そして、段ボールの上にちょっと見えるのがパレット台。
#右ポケットは三脚。左ポケットにはイーゼルセット、iPadMini等です。
おかげでこれを全部持てば重さはかなりなものですが、しばらくはこんな感じで使っていくことになるでしょう。
小さな改良をしつつ、現在こんな感じで使っています。随分使い勝手が良くなってきました。
こんなセットですが、参考にしてくれている方もいるようなのでご紹介しておきますね。
昨日の、山下公園ではこんな感じで描いていました。
またまた筆拭い用の布巾を忘れてしまいましたので手許のティッシュでごまかしています(^^ゞ。本当は使用中の筆を並べているあたりに置いているはずです。
筆立て、水入れはとうとう牛乳パックになってしまいました(笑)。筆立てはこのまま日常的にも使っています。


#イーゼルの使い勝手もほぼ完璧。
#パレット台も、私にはこのくらいのルーズさが良いようです。台上には例のホワイト、霧吹き(キャンドゥー)は逆さにしても使えるというものが、本日は置いてありました。
これらを持ち運ぶためのリュックは現在こんな状態です。
とうとう日常的な利用は8号サイズのリュックになってしまいました。

#小物が暴れないように段ボール箱で仕切ってあります。段ボールの蓋のようなものが見える部分に牛乳パックがそのまま入っています。筆先が傷まないように蓋をつけてあるというわけです。
#水彩紙は、F8、F6、F4(段ボール箱の中)。ダンボールの中にはその他、パレット大小、筆入れ、水、筆拭き布巾、カメラなど小物類を入れています。必要なら小さな仕切を設けても良いのですが、そこまでする必要は感じません。
#そして、段ボールの上にちょっと見えるのがパレット台。
#右ポケットは三脚。左ポケットにはイーゼルセット、iPadMini等です。
おかげでこれを全部持てば重さはかなりなものですが、しばらくはこんな感じで使っていくことになるでしょう。
category: ┗画具
tb: -- cm: 0
« ようやく「ターナー展」
教室No24・山下公園(シーバスにて)+忘年会/初冬の日差し・飛鳥Ⅱ:F6 »
コメント
| h o m e |