iPadMiniの移行…何とか終了 
2017/09/16 Sat. 20:49 [edit]
私はガラケーとiPadMini(現在は「3」)の2台持ちです。
iPadMiniの2年間の縛りが解けたので今度はどうしようか考えました。つまり、iPhoneに統合するかどうかです。
でも結局、同じ2台体制で行くことに決め、新しいiPadMini4に機種変更することにしました。今度は3年間の縛りになります。まあそのくらいは元気でいたいし、いられるだろう…と。
以下は、現在の機種から新機種への移行の顛末です。
* * * * *
データの移行には、iCloudまたはiThnesを使えば可能だと言うことくらいは知っていた。
私は普段iCloudを使用していない。
もともとそんな必要を感じていないということもあるが、容量の制限があったり、トラブルの際には復旧できないこともあったりするだろうと思うと、便利なことがあるのもわかるが、基本的にはあまり信用していないのだ(笑)。
一方、iTunesもまともに使ったことがなかった。というか使う必要もなかった。
今回とりあえず、iThnesを使ってみることにしたがどう使うかわからないので、ネットでその方法を調べながらやってみた。
まずは、今のiPadMini3をiTunesを使ってバックアップを取ろうと思ったらiTunesの更新を求められ、インストール後リスタート。
まず「iPadと自動的に同期しない」をチェックしないといけないらしい。
気になるのは購入しているアプリが移行できるかどうか…であったが、これがどうなのかサッパリわからない。
それでも何とかバックアップは出来たらしい。
そして新しいiPadMini4をつないで「パックアップの復元」をしようとしたら、iCloudとの関係を何とかかんとかといろいろな設定を求めてくる。
何かやっているうちに、PCのiTunesの反応が遅くて、接続しているコードを抜き差ししないといけないのかと思って接続を切ったらリセットさせられるハメに…(笑)。
指紋認証やら新しいパスワードなどを設定させられて何とか最初の状態に戻し、改めて「バックアップからの復元」作業へ。途中、<別デバイス>へパスワードのコードを送ったとのコメントに対応。これも何回かさせられた。
別デバイスとは何の事やら…とわかる頃にはどうやら作業が終了。
結局2~3時間くらいかかってしまったが、何とかmini3で使用していた環境がそのままMini4に移ったらしい。気になっていたアプリもそのまま移ったようだ。このあたりは昔のモバイルの環境に比べれば進歩しているようだが、途中の手続きの煩雑さはもう普通の人には限界じゃないだろうか?
後は、これまでの環境が設定も含めて移行できているか確認すれば、今までと同じように使える。
但し、今まで使っていたロジクールのキーボード付きカバーに入れようと思ったらMini4の方がわずかに(1~2mmほどか)大きい。こんなサイズくらい以前と同じにしておけば良いのに…と思うのは私だけだろうか?まるで嫌がらせをしているようにしか思えない。Appleの独善性は昔も感じていたことをまた思い出してしまった。
* * * * *
あと10年くらい。
このiPadを最後にして行きたいものだがやっぱり無理かな?
さて、この機会に、AppleIDのパスワードやら、GoogleMailのパスワードの変更をするハメになったりしているので、これも記録しておかないと行けない。
今までいくつか変更したりしているから、混乱のないようにしないと今後も酷い目にあいそうだ。
iPadMiniの2年間の縛りが解けたので今度はどうしようか考えました。つまり、iPhoneに統合するかどうかです。
でも結局、同じ2台体制で行くことに決め、新しいiPadMini4に機種変更することにしました。今度は3年間の縛りになります。まあそのくらいは元気でいたいし、いられるだろう…と。
以下は、現在の機種から新機種への移行の顛末です。
データの移行には、iCloudまたはiThnesを使えば可能だと言うことくらいは知っていた。
私は普段iCloudを使用していない。
もともとそんな必要を感じていないということもあるが、容量の制限があったり、トラブルの際には復旧できないこともあったりするだろうと思うと、便利なことがあるのもわかるが、基本的にはあまり信用していないのだ(笑)。
一方、iTunesもまともに使ったことがなかった。というか使う必要もなかった。
今回とりあえず、iThnesを使ってみることにしたがどう使うかわからないので、ネットでその方法を調べながらやってみた。
まずは、今のiPadMini3をiTunesを使ってバックアップを取ろうと思ったらiTunesの更新を求められ、インストール後リスタート。
まず「iPadと自動的に同期しない」をチェックしないといけないらしい。
気になるのは購入しているアプリが移行できるかどうか…であったが、これがどうなのかサッパリわからない。
それでも何とかバックアップは出来たらしい。
そして新しいiPadMini4をつないで「パックアップの復元」をしようとしたら、iCloudとの関係を何とかかんとかといろいろな設定を求めてくる。
何かやっているうちに、PCのiTunesの反応が遅くて、接続しているコードを抜き差ししないといけないのかと思って接続を切ったらリセットさせられるハメに…(笑)。
指紋認証やら新しいパスワードなどを設定させられて何とか最初の状態に戻し、改めて「バックアップからの復元」作業へ。途中、<別デバイス>へパスワードのコードを送ったとのコメントに対応。これも何回かさせられた。
別デバイスとは何の事やら…とわかる頃にはどうやら作業が終了。
結局2~3時間くらいかかってしまったが、何とかmini3で使用していた環境がそのままMini4に移ったらしい。気になっていたアプリもそのまま移ったようだ。このあたりは昔のモバイルの環境に比べれば進歩しているようだが、途中の手続きの煩雑さはもう普通の人には限界じゃないだろうか?
後は、これまでの環境が設定も含めて移行できているか確認すれば、今までと同じように使える。
但し、今まで使っていたロジクールのキーボード付きカバーに入れようと思ったらMini4の方がわずかに(1~2mmほどか)大きい。こんなサイズくらい以前と同じにしておけば良いのに…と思うのは私だけだろうか?まるで嫌がらせをしているようにしか思えない。Appleの独善性は昔も感じていたことをまた思い出してしまった。
あと10年くらい。
このiPadを最後にして行きたいものだがやっぱり無理かな?
さて、この機会に、AppleIDのパスワードやら、GoogleMailのパスワードの変更をするハメになったりしているので、これも記録しておかないと行けない。
今までいくつか変更したりしているから、混乱のないようにしないと今後も酷い目にあいそうだ。
category: ┗PC関連
tb: -- cm: 0
« F教室:戸塚区民センター(共通)/秋色の川辺:F4(大芦川)
出展準備整いました »
コメント
| h o m e |