教室No26・新春の鶴岡八幡宮:F6 
2014/01/09 Thu. 21:52 [edit]

今日は2014年初めての教室です。新年のお参りも兼ねて鶴岡八幡宮としました。
ただし昨日の天気予報では完全に雨だったのですが、今朝の天気予報では何とかなりそうだったので予定通り実施することにしました。本日の天気は曇り空。夕方には雨になるかも知れないとの予報でした。
ただ、天候が天候だけに、そしてこの時期だけに本日の参加者はやや少な目でしたのでこじんまり実施となりました。
鶴岡八幡宮は今まで2回描いていて、いずれも正面から描いていますので今回は違ったアングルで狙ってみました。手前に敢えて舞殿を入れたのは奥行きを感を出したかったからでした。
倒れてしまった大銀杏の面影を残す切株がありましたので、ついでにそれも描いてみようと思ったのです。これは私だけの思いかもしれません。
天気は、最初のうちは良かったのですがそのうち小雨がポツポツ。近くの木の下に避難したのですが、それだけでは雨は免れず傘を差して絵を描いていました。恐らく私の経験でも最悪の天候でした。それもほんのわずかの時間だったのですが、絵を描く上では最悪だったかもしれません。
絵を描いていると時々覗いていく人がいます。でも外人さんが圧倒的に多いのはちょっと不思議です。外人さんの方が好奇心が強いのかもしれません。皆さんご丁寧に了解を求めくれます。天気はともかくとても気持ちの良い時間でした。
しかし、終了間際になるとさすがに冷えてきます。
終了後は皆で甘酒タイムを過ごして帰りました。
ちなみに今日はこんな感じで描いていました。

今日はちょっとした失敗を…。
鎌倉駅で待ち合わせしていると「どうしてマスクを2つしているの?」と言われてしまいました。どうやら家を出る時、既にマスクをしていたのに、アゴの下に下げたままにしていたのを忘れて、もう一枚マスクをして出てしまったようです(笑)。
甘酒タイムを過ごして店をでると「またマスクを2つしているよ。」と指摘されてしまいました(笑)。甘酒を飲むのに邪魔だから下げたままにしていたのをまた忘れていたのです(苦笑)。
マスクは2枚も持つものではありませんね(^^ゞ。
category: ┗ 風景14年
tb: -- cm: 0
コメント
| h o m e |