fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(1〜3月)の日程はこちら。(パスワードが必要) 

アルコーブ・ストーブ  

 アルコーブ・ストーブ、山好きの人であればきっと使ったことがあるに違いません。

 絵とは関係ありませんが…。
 屋外で暖かいコーヒーでも飲めたら楽しいかも…と思ってYoutubeを見ていたら、ちょっと美しいストーブの作り方を紹介しているページがありました。それがこれです。
#良く見ているといろいろな人がこうしたものを工夫しながら作っているようです。

 
 
 これなら作れるかもしれないと、たまたま転がっていた発泡酒?キリン「澄みきり」の缶で作ってみたのがこちら。

 できあがりはこんな感じになりました。なかなかコンパクト、それに軽量です。

 140315

 それほど丁寧には作業していないので、外観も作りは雑ですが結構良くできているようで、こんな感じの炎になっています。
 炎の美しさに惹かれて作ろうという気になったのに、明るいと殆ど炎が見えません(笑)。

 140317 140317

 炎が横に吹き出すような感じなので、このまま直置きで湯沸かしカップが置けます。

 140317

 実験してみたら、燃料用アルコール20CCで300CCの湯が6分ほどで沸騰。9分で自然消火となりました。

 これで暖かい飲み物を飲める条件が整ったでしょうか?(笑)
 もちろん先日ご紹介した「コーヒードリッパーハット」は既に手許にあります(笑)。
 これで、何となく、気分だけは優雅に絵が描けるかもしれません(笑)。
#かなり安全なものだとは思いますが、もちろん火を扱うわけですから、それが可能な条件の下、丁寧に扱わないといけませんが…。

category: ┗その他

tb: --   cm: 2

コメント

のび太 さん
こんにちは、拝見していますが、のび太さんも
なかなか器用な方なのですね恐れ入りました。

水彩画も楽しみにしています。

fukuji #- | URL
2014/03/19 10:36 | edit

>fukujiさん

アウトドア関係のものを見ていたらアルコールストーブがなかなか面白くなってしまいました(笑)。道具好きの人間にはこういうことが結構楽しかったりします。

水彩画の方も頑張らないといけませんね。
ありがとうございます。

のび太 #- | URL
2014/03/19 17:41 | edit

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ