水彩人会員展始まりました/ 大原裕行水彩展(技法書刊行記念) 
2014/03/31 Mon. 20:02 [edit]
水彩人会員展が本日始まりました。
その搬入のため、神田駅で降りて会場となるアトリエ・アポロに行こうと持参のiPadMiniの電源を入れたのですが…なんと画面が真っ黒なまま。どうやら昨日から今朝にかけて電池を消費しきっていたようです。
何となくうろ覚えの頭の中の地図と住所をイメージに探して歩いていると、同じように道に迷って歩いている人がいました(笑)。堀田(ほりた)さんでした。助かりました(*^_^*)。
#会場の展示も彼女と同じ右壁、しかもお隣になりました(^^ゞ。
会場の設営がほぼ落ち着いたところで、仲間と「大原裕行水彩展(技法書刊行記念)」へ行ってきました。
大原さんもかっては具象の方、それが何故今のような絵を描くことになったか、個人的にはとても気になるところです。
会場で、お話しを伺いながら少しは察することができたような気がしました。それは私の勝手な思いかもしれませんが「自分の絵を進められるところまで進めたい」との思いがあったのではないかと、私なりに推察しています。
もう、水彩画の技法書の類の本を買うのはやめようと思っているのですが、ついつい購入してしまいました。「水彩画のバイブル~レベルアップへの道のり~(大原裕行/(株)如月出版/2315円)」です。購入の最大の理由はいわゆる入門書というより、大原さん自身の絵に対する考え方、深め方が描かれていると思うからです。この手の本は今まであまり見た記憶がありません。
#昼食後、昨日忘れた傘と取りに行こうと確認の電話を入れたのですが、どうやら私の傘はビニール傘に化けしまっていたようであきらめることにしました(苦笑)。

会場に戻ってからは、オープニング・パーティ。
自己紹介も兼ねて、それぞれ自分の絵の解説などもあってお開きです。




明日からは11:00~18:00で開催しています。是非、足をお運びいただけますように。
なお、私が確実に会場にいるのは、最終日・4月5日11:00からです。よろしくお願いします。
PS
会場では、「水彩人」として毎年行っている講習会(今のところ同人・会員だけでも20名程が参加。誰でも参加OKです)や公募展の応募要項のご案内もしています。関心をお持ちの方は係のものにお尋ね下さい。
category: ┗ 風景14年
« 2014年第4回JWS展が始まります
嵐の中のスケッチ会 »
コメント
| h o m e |