「日本水彩展」「赤坂孝史水彩画展」「瀧内秀一・藤枝 成人水彩画家展」 
2014/06/07 Sat. 23:12 [edit]
今日は久々の展覧会巡り。
まずは、「日本水彩展」。27室ほどの部屋に2段掛けですから相当の枚数になります。後で聞いたら1000枚を越えるとか…。日本の水彩画公募展では応募者数、展示作品数も最も多い歴史の古いものです。
お目当ては、水彩人同人の小野月世さん(左写真)と、絵仲間であり飲み仲間である瀧内秀一さん(右写真)。
#多くの写真が、証明の映り込みなどで上手く撮れません。残念。
#9日までです。もう日数が残されていませんが…。

その後は、横浜そごう9階「ダダ」で行われているJWSの絵仲間赤坂さん(左写真)、藤枝さん、そして日本水彩展の瀧内さん(右写真)の展覧会へ。
右写真奥にいるのが、瀧内さん、藤枝さんです。これから皆で飲み会に行こうというところなので、来客が少なくなっています。

さてこの後は、在京のJWS仲間に日展作家棚町さんなどが加わっての飲み会です。総勢10数人だったでしょうか?
もしかしたら、そのうちクラゲさんこと徳田さんのブログにご報告記事が出るかもしれません。
#赤坂さんから、飲み会の様子はアップしないように…と一言あったようですけど…(笑)。
まずは、「日本水彩展」。27室ほどの部屋に2段掛けですから相当の枚数になります。後で聞いたら1000枚を越えるとか…。日本の水彩画公募展では応募者数、展示作品数も最も多い歴史の古いものです。
お目当ては、水彩人同人の小野月世さん(左写真)と、絵仲間であり飲み仲間である瀧内秀一さん(右写真)。
#多くの写真が、証明の映り込みなどで上手く撮れません。残念。
#9日までです。もう日数が残されていませんが…。


その後は、横浜そごう9階「ダダ」で行われているJWSの絵仲間赤坂さん(左写真)、藤枝さん、そして日本水彩展の瀧内さん(右写真)の展覧会へ。
右写真奥にいるのが、瀧内さん、藤枝さんです。これから皆で飲み会に行こうというところなので、来客が少なくなっています。


さてこの後は、在京のJWS仲間に日展作家棚町さんなどが加わっての飲み会です。総勢10数人だったでしょうか?
もしかしたら、そのうちクラゲさんこと徳田さんのブログにご報告記事が出るかもしれません。
#赤坂さんから、飲み会の様子はアップしないように…と一言あったようですけど…(笑)。
category: ┗展覧会・画家
tb: -- cm: 0
« 農場の片隅で:F6
盛夏のお絵描き必需品:傘の使い方 »
コメント
| h o m e |