fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(10〜12月)の日程はこちら。<(パスワードが必要) 
 ・11月11日(土)は「水彩人写生会」です。 希望される方は、リンク先の説明書をご覧の上、メールをお願い致します。


教室No44・開港広場/横浜海岸通りの風景:F8  

 140710
#天気予報の「小雨」アイコンが新たにできたようですね。

 本日の教室は開港広場。超大型台風8号が近づいているということで天気が心配でしたが、ちょうど何とか雨が避けられそうな感じだったので、イザとなれば屋根のあるところへの避難も考慮しながら実施することにしました。
 途中2度ほど小雨がぱらつくことがありましたが、本格的に避難するほどでもなく、女性陣も傘を差したまま描いていました。皆さんとても熱心です。

 最後の頃には晴れてきたので、急遽その風景にしました。

 この近くには、JWSの赤坂さんから紹介された良い店「カンファツリー」がありますので、終了後皆さんと一緒に遅い昼食としました。
 人数が多かったので少し心配していたものの、ちょうと必要な席数が確保できました。まさに待っていてくれたかのような好運です。
#このところ行いが良いせいか、天候にも恵まれているようです(笑)。

 食事は、こちらでお薦めのポークジンジャー。ビール付きで1050円ととてもお得です。本日は蒸し暑かったせいか、アルコールがダメだという一人を除いて全員ビールをいただきました(笑)。

 ようやく着彩が終了しました。

 横浜海岸通りの風景:F8

 
 絵を描いている時気がつきました。やけに紙面が見にくい。
 これが「閃輝暗点」。以前、一度経験していることですから今度は驚くことはありません。
 老化現象の一つとのこと。いろいろ起こるものです。
 後で考えてみればその夜の後頭痛(偏頭痛)はそれと関係した症状だったようです。

 そう言えば、数年前に起きた飛蚊症も少し飛ぶ蚊の数が増えてきました(苦笑)。

category: ●教室について

tb: --   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ