カードボックの作成 
2014/10/04 Sat. 20:58 [edit]
このところ、忙しい合間を縫ってこんなものを作っていました。
一応その様子を整理しておくことにしましょう。もしかしたら何かの参考に・・・なりませんね(笑)。
* * * * *
まず、全体の箱を作る。平置きにもできるが、使いやすいように立てかけ式にしてみた。

次いで、中に入れる「仕切り」の作成。アルシュの300gの端切れがあったので、水張りして平らにしてからカット。
そして、それを折って「基本形」の作成。左手前はそのための「折り定規」。

そして、それらを糊付けして挿入。そして位置合わせして固定。

そして完成!
ついでに蓋も作ってみた。
蓋は使わない時には邪魔になるだけ。だからこの蓋、畳んで箱の上端に引っ掛けられるようにしてみた(上右の写真がわかりやすい)。ちょっと芸が細かい(笑)。

一応その様子を整理しておくことにしましょう。もしかしたら何かの参考に・・・なりませんね(笑)。
まず、全体の箱を作る。平置きにもできるが、使いやすいように立てかけ式にしてみた。

次いで、中に入れる「仕切り」の作成。アルシュの300gの端切れがあったので、水張りして平らにしてからカット。
そして、それを折って「基本形」の作成。左手前はそのための「折り定規」。


そして、それらを糊付けして挿入。そして位置合わせして固定。


そして完成!
ついでに蓋も作ってみた。
蓋は使わない時には邪魔になるだけ。だからこの蓋、畳んで箱の上端に引っ掛けられるようにしてみた(上右の写真がわかりやすい)。ちょっと芸が細かい(笑)。


category: ┗その他
tb: -- cm: 0
« 教室No54・都筑中央公園/初秋の池:F8
「水彩人展」終了・搬出 »
コメント
| h o m e |