fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(10〜12月)の日程はこちら。<(パスワードが必要) 
 ・11月11日(土)は「水彩人写生会」です。 希望される方は、リンク先の説明書をご覧の上、メールをお願い致します。


相模原CNo19・初秋の三渓園:F6  

 大型で非常に強い台風19号が近づいているというが、今日、横浜の空は久しぶりに?穏かな天気に恵まれたような気がします。
 今日の教室は三渓園。ここは私のお気に入りの公園の一つ。もう何度となくここに来ているし何枚も絵を描いていますが、今日のメンバーは初めての人も含めてあまりここに来たことのない人達でした。いつもは使わない根岸駅集合。バスは同じ三渓園入口でも、裏口に到着するということを知りました。

 141010

 私がここで描いたポイントを説明しながら園内を少し巡り池の畔へ。ここで描いた経験が少ない人達だったので、まずは最も取り上げられる景観ポイント(私はもう何回似たような風景を描いているか…)で描くことにしました。観光客も多かったようです。何となく外国人観光客も以前より増えたような気がします。
 そう言えば終了間際、話しかけられた言葉はどこの言葉だったのでしょうか?こんな時は外国語に弱いのが悲しいですね。
#もちろん英語ではない。ドイツ語、フランス語、イタリア語、ロシア語(その区別くらいはなんとなくわかります(笑))でもない。どこの言葉だったのか、何と言っていたのか…(笑)。

 141010 141010

 初秋の三渓園:F6

 こちらは2日ほど前に頼まれて描いていたもの。F4サイズ。お土産に…ということだったのでもっといい季節のものにしてみた。

 141008

category: ●教室について

tb: --   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ